アップルは2023年に発売するiPhone 15でついにLightningポートを廃止し、USB-Cポートを採用するという。アップル関連の著名アナリスト、ミンチー・クオ氏がTwitterで5月11日に予測を出した。
USB-Cポートの採用によりiPhoneの充電速度や、データ転送速度の向上が期待できるものの、最終的な仕様はiOSに依存するため現時点ではわからない。
とはいえ、本当にUSB-Cポートになるのであればさすがに現在のUSB 2.0からUSB 3.0へは進化してくれると思われるため、iPhoneでよく写真や動画を撮影しており、それをPCに取り込んでいる人にとっては嬉しいことになるだろう。
(1/2)
— 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) (@mingchikuo) May 11, 2022
My latest survey indicates that 2H23 new iPhone will abandon Lightning port and switch to USB-C port. USB-C could improve iPhone's transfer and charging speed in hardware designs, but the final spec details still depend on iOS support.

この連載の記事
- 第900回 アップル「iPhone 14」Maxモデルはベゼルが極薄に!?
- 第899回 アップル「iPhone 14」自撮り性能アップか?
- 第898回 アップル、安価な「Apple TV」を2022年後半に投入か
- 第897回 アップル、AirPods Maxに新色投入?
- 第897回 アップル、すべてのLightningポートをUSB-Cに切り替えか
- 第896回 アップル、折りたたみ式iPhone用の有機ELディスプレー開発中か
- 第896回 アップルiPhone USB-C化、ただし来年か Bloombergも報道
- 第895回 アップル「iPhone 14 Pro」わずかに大画面化?
- 第894回 アップル、M2チップ版の新型Mac9機種を準備中か
- 第893回 アップル「iPhone 14」やはり「mini」無しか
- この連載の一覧へ