アップルがiPhoneの充電ポートを現在のLightningからUSB-Cに置き換えるテストを行なっているという。米メディアBloombergが5月14日に報じた。
同紙は関係者からの話として、アップルがここ数ヵ月のあいだ、Lightningコネクタ用に設計されたアクセサリをUSB-Cアダプタ経由で動作させるテストに取り組んでいると伝えている。
なお、USB-C搭載iPhoneは早くても2023年の登場になるという。
「2023年に発売するiPhone 15でのUSB-Cポート採用」のうわさは、アップル関連の著名アナリスト、ミンチー・クオ氏もTwitterで先日伝えたばかりだ。
iPhone 15が楽しみで仕方がない。

この連載の記事
-
第2310回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」新色オレンジ追加か -
第2309回
iPhone
アップル「iPhone 17」通常モデルはメモリ8GBのままに? -
第2308回
iPhone
アップル、新型スマートホームハブ発売ふたたび延期か AIの品質に問題 -
第2307回
iPhone
アップル「iPhone 17 Air」新色ライトブルー含む4色展開か -
第2306回
iPhone
アップル「iPhone 17」発表日は9月9日、または9月10日? -
第2305回
iPhone
アップル「折りたたみ式iPhone」iPad miniのような形に? -
第2304回
iPhone
アップル「折りたたみ式iPhone」試作機テスト開始か -
第2303回
iPhone
アップル「AirTag 2」今秋発売か -
第2302回
iPhone
アップル「iPhone 18」シリーズ、これまでで最高級のラインアップに? -
第2301回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」買うのは待つべき? 「iPhone 18 Pro」大幅強化説 -
第2300回
iPhone
アップル次期「iPad Pro」極薄ベゼルのうわさ再び - この連載の一覧へ