エッジコンピューティングを地域単位で実現
NTT東日本は、東京・調布市の中央研修センタ内に、各種技術を検証する「NTT e-City Labo」を設置している。
そのなかで取り組んでいるのが、コンピューティングリソースを、地域のユーザーでシェアする「REIWA(Regional Edge with Interconnected Wide-Area network) 」プロジェクトである。
各地に所有する通信ビルを活用してコンピューティング基盤を配備し、地域単位でエッジコンピューティング拠点を構築。地域エッジを「コネクトセンタ」と呼び、ここを中心に各種機能を提供していくことになる。また、「コネクトセンタ」に届いたデータは、インターワーク機能により、NTT東日本が提供するコンピューティング基盤やパブリッククラウド、インターネットなどにシームレスにつながり、地域の情報を効率的に収集、分析し、使いやすい形でセキュアに流通させることで、データ駆動型社会の実現。地方創生を推進することになるという。
NTT東日本の井上社長は、「通信の遅延やセキュリティといった課題を、地域エッジの特徴である低遅延、高セキュリティによって解決できる。また、地域の企業などが高額なコンピューティング機器を共有でき、導入のハードルを大きく下げることができる。様々な機能を地域エッジに拡充し、センサーなどの端末までを含めた保守、運用をトータルでサポートしていく」と語る。
第1弾として、2022年春から映像解析サービスの提供を開始。カメラで撮影した映像をAIで解析し、マーケティングに生かすといった活用ができるという。
「映像解析のニーズは高いが、自前で構築すると初期コストが高額であるとともに、保守や運用の手間もかかる。地域エッジにAI機能を実装し、現在使用しているカメラを接続するだけで利用できる。導入のハードルを下げ、手軽なサービスとして提供する」という。
さらに、REIWAプロジェクトでは、IoTプラットフォーム、地方創生クラウド、データレイクなどの提供を予定しているという。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ