我が家は2ヵ月に一度ほど、比較的家から近い南千住の大きなホームセンターに行く。ホームセンターの3階に併設されている大きなペットコーナーに、愛犬のフードを大量買い出しに行くためだ。お店のお向かいはショッピングセンターになっていて大きな100円ショップのダイソーや飲食店、ベーカリー、書店、スーパーマーケットなどが入っている。
実はそのスーパーである日、牛肉の最上位部位と言われる超高級な「シャトーブリアン」の特売品を発見した。隣の同じ商品を見たら、正価で販売中。すかさず、正価のシャトーブリアンの消費期限を確認したら、翌日だった。ならば迷わず、消費期限が「当日まで」という特売品をゲットした。そんな格安シャトーブリアンは、自宅のフライパンで家族が焼いて超々おいしい晩餐となった。
凡人は一度おいしいものを知ってしまうと、ダメになってしまうらしい。その後も探してみたが、シャトーブリアンはネット販売以外で見かけることは少なく、次に見つけたのは東京ミッドタウン内にある時々買い物するスーパーマーケットだった。もちろん今度は正価で速攻で買って帰った。またフライパンで……と考えたが、ネットで怪しげな「石焼きプレート」を見つけた。
そして衝動買いしたのは、パッケージには記載がないが「俺の石焼きプレート」(以降、石焼きプレート)と名付けられたサンコーの商品だ。購入価格は7980円。同梱品は天然花崗岩を使った石板と、同サイズの焼き肉用の鉄板、本体熱源の下で使うラクレットパンが4枚、そして取説だ。石焼きプレートは見てくれが良く強度があり、墓石にも使われる「白御影石」と呼ばれるものだ。
本体サイズは幅300×奥行き215×高さ120㎜。ラクレットパンは、使用時には柄の部分が本体からはみ出る。電源コードは本体直付けで、かなり短いので普通にテーブル上で使うには、延長コードは必要だろう。厚めの木板には、指先を入れて持ち運ぶ用の溝が掘られている。オーディオアンプのような電源オン/オフと、温度調節のための丸い大きなつまみがある。
今回の商品の最大のウリは、何といっても「石焼きプレート」だ。花崗岩のプレートは岩盤浴と同様、温めると遠赤外線が放出されて上に乗っかった素材の内部にまで浸透して、料理を美味くするのが特徴らしい。
しかし一般的な家庭用厨房器具としての欠点は、20cm四方にも満たないコンパクトサイズながら、付属の鉄板プレートの7倍以上の1.3Kgも重量があることだ。美味しくものを食べるには多少の努力も必要だが、単に乗っかってるだけの石焼きプレートは、取り扱いに関しては注意も必要だ。
石焼きプレートを箱から出して撮影していた時に気づいたが、木製の両側板と金属フレームを固定している、8個のネジ頭を隠す金属キャップのうちの1つがなかった。箱内部やあちこち探してみたが、なかったので最初から欠品不良のようだ。
早速ユーザーサポートにメールを送ってみたが、すぐにシステムから自動返信が来た。ユーザー側でトラブルの内容をウェブ上のガイドに従って分類し、再申請が必要なようだった。あるかどうか分からないような該当条件を見つけて再申請するには、日が暮れてしまいそうで面倒だったのですぐに諦めた。

この連載の記事
-
第834回
トピックス
スマートウォッチの時代にあえてカシオのレガシーなアナデジ世界時計を衝動買い -
第833回
トピックス
Galaxy Watch Ultra+ワンナンバーサービスを同期衝動買い -
第832回
トピックス
Boogie Boardの終着点か!? 最大モデルのBB-19を衝動買い -
第831回
トピックス
小さなお絵描き先生「TEETO」のペン選びに悩まされた末の衝動買い -
第830回
トピックス
災害時の都市の孤立に備えて、Ankerのソーラーパネル&ポータブル電源を計画衝動買い -
第829回
トピックス
「手のひらに宿るリッチ」──4万円台のパナの小型電気シェーバー「ラムダッシュ パームイン」を衝動買い -
第828回
トピックス
異端系G-SHOCKを思わず脊髄反射で衝動買い カシオ「イガイガG-SHOCK」 -
第827回
トピックス
“チプカシ”に対するもう一方の雄、「Timex 80 グローインザダーク 日本限定モデル」を衝動買い -
第826回
トピックス
非現金派がミニマム財布を再検証 結果はベルト財布を衝動買い -
第825回
トピックス
Sharge社の充電ケーブル内蔵モバイルバッテリーを衝動買い -
第824回
トピックス
Type-CとType-A両対応で極小なUSBメモリーを衝動買い - この連載の一覧へ