ベルト調整はDIYが必要だが簡単だ
ウェブ通販で腕時計を購入するとベルトの寸法調整はDIYでやる必要があるが、磁気鋼球腕時計はよく見かける「ワリピン」タイプなので、ピン外しとプラスチックハンマーを使って簡単に調整可能だ。今回はうっかりブレスレットを腕時計本体から外さずにやってしまった。必ずブレスレットだけにして外すのが正しいやり方だ。
磁気鋼球腕時計のブレスレットはピン外し棒がなくても、爪先でレバーを横移動するだけで簡単に外れるイージーレバー方式採用しているので、ベルトの付け外しは簡単で便利だ。またブレスレットは腕に簡単に装着、脱着できるダブルプッシュタイプを採用しており極めてスムーズでスピーディー。

この連載の記事
-
第753回
トピックス
M.2 NVMe SSD対応の超小型「SHARGE Disk」をいち早く試した -
第752回
トピックス
SwitchBotの持ち歩ける乾電池駆動「防水温湿度計」を衝動買い -
第751回
トピックス
停電したら自動点灯 Wi-Fi不要の音声操作LED電球「マジック バルブ ボイス」 -
第750回
トピックス
25年前のリサイクル腕時計「ReWATCH」メルカリで衝動買い -
第749回
トピックス
約1年我慢して衝動買いした「Nothing Phone (2)」の素晴らしいところ -
第748回
スマホ
約1年我慢して背面「Glyph」のNothing Phone (2)を衝動買い -
第747回
トピックス
レトロ感満載でAVI再生可能なミクロなTV「Tiny TV2」を衝動買い -
第746回
トピックス
台湾TEXのスペースセーバーキーボード「Shura」(修羅)を衝動買い -
第745回
トピックス
リキテンスタイン「Girl」とスプレー缶をオマージュしたSwatchを衝動買い -
第744回
トピックス
アマゾン最新スマートスピーカー「Echo Dot with clock」を衝動買いしたら思わぬ発見! -
第743回
トピックス
世界最薄クラス2ポート充電器「NovaPort SLIM 65W PD」を衝動買い - この連載の一覧へ