まず、取り付けて動作を確認
早速、駆動ユニットに乾電池を入れて、まずはテストで寝室の出窓のカーテンレールに取り付けてみた。駆動ユニットは先頃惜しまれながらラストランを終えた上野動物園の「上野懸垂線」(ぶら下がり型のモノレール)によく似たイメージだ。
カーテンレールにぶら下がり、タイヤを下からカーテンレールに強く押し当て、回転しながらカーテンの背後に隠れてカーテン全体を引っ張って開閉する仕組みだ。
取り付けは取説を参考にすれば極めて簡単だ。片側のランナーを先に駆動ユニットに取り付け、カーテンレールの溝に90度回転させた姿勢で入れる。続いてもう一方のランナーをカーテンレールの溝に入れ、同じく90度回転させて駆動ユニットと接続する。
両方のランナーが正しく装着できたら、駆動ユニット中央にあるロック解除ボタンを押す。勢いよくタイヤがカーテンレールめがけて上側に飛び出し、タイヤの表面がカーテンレールと確実に接地すれば完了だ。
片開きでも両開きでも、駆動ユニットは、先頭1番目と2番目のカーテンフックの間に設置することでカーテンを引っ張って開閉することができるようになる。左右のカーテンを確実に閉じるために1番目のフックがマグネットになっている場合があるが、磁力が強すぎると駆動ユニットのパワーで開かない場合もあるので、磁石面にクッションテープなどを貼ると良いだろう。
話は少しそれるが、スマートカーテンの駆動ユニットはなかなかパワフルだ。今回、テスト環境として最初に取り付けた筆者の寝室カーテンレールの「吊りブラケット」の爪の出っ張りを乗り越えて移動したのには正直驚いた。
おおよその設定が終わり動作の確認もできたので、2台のスマートカーテンを寝室からリビングに移してテラス側のカーテンレールに再設置した。ハードの設置作業が終われば、続いてスマホアプリのダウンロードとインストール、設定だ。
この連載の記事
-
第808回
トピックス
コンパクトでディープな低音のベースアンプ「NANOBASS X4C」を衝動買い -
第807回
トピックス
巻き取り式USBケーブル内蔵のUSB PD 65W充電器を衝動買い -
第806回
トピックス
これはデカい!64TBはありそう? なんちゃってmicroSD風カードリーダーを衝動買い -
第805回
トピックス
キーボードのステップスカルプチャーの美に盾突く、超かわいい子熊キーキャップを衝動買い -
第804回
トピックス
超久しぶりのライブ用に目立ち度抜群な”光るピック”を衝動買い -
第803回
トピックス
大事なモノを“隠すガジェット”衝動買い -
第802回
トピックス
チプカシなのになぜかデカい! チプカシ型目覚まし時計を衝動買い -
第801回
トピックス
離席時に便利な電子ペーパー版メッセージボードを衝動買い -
第800回
トピックス
「いつもあなたのことを思ってる!」をポケットに入れられる! 「ポケットハグ」を衝動買い -
第799回
トピックス
PCにもつながるメカキースイッチ採用のレトロな多機能電卓を衝動買い -
第798回
トピックス
白内障で片眼の手術後、高度近視の筆者が自動焦点アイウェアの「ViXion01」を衝動買い(続き) - この連載の一覧へ