●虚偽申請はポリシー違反と同じ扱いになる
アプリ開発者からすれば、あらかじめどんな個人情報を集めるのかを公表するだけのことであり、アップルがアプリ開発者に対してビジネスモデルの変更を迫るというものではない。
ここで疑問になるのが「アプリ開発者が虚偽の申請をして、公表した情報では個人のデータを取得しないとしていたが、実際には取得していたという場合はどうなるのか」という点だ。
そうした不安に対してアップルでは「これまでもApp Storeには自己申告制のものが数多くあったが、うまく機能している。もし、虚偽申請だった場合には開発者に連絡して、情報が正確になるよう是正を求めることになる。これまでのポリシー違反行為と一緒の扱いになる」としている。
この連載の記事
-
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 -
第213回
トピックス
総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ -
第212回
トピックス
「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない -
第211回
トピックス
KDDIローソン、狙いは“学生” 「無料ギガ」と「吊るし」でアピール -
第210回
iPhone
アップル「iPhone 16」シリーズ、オススメはこの2つ -
第209回
トピックス
スマホがどこでも買える今、ソフトバンクの“英断”は理にかなっている -
第208回
トピックス
通信品質の低下が指摘されるドコモ、大規模イベントで驚きの対策 -
第207回
トピックス
楽天モバイル好調のワケ 「三木谷キャンペーン」が金脈に -
第206回
トピックス
NTTドコモ「dアカウント」一から作り直した方がいいのでは - この連載の一覧へ