12月3日、NTTドコモが新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表しました。政府による値下げ要請への対応が注目される中、細かな条件を付けることなく「20GBで2980円」を実現しており、携帯料金としてはこれまでにないレベルで好評の声が広がっています。
■「額面通りに受け取れる」料金プランが登場
これまで携帯キャリアの料金プランは、各種割引を適用した金額を前面に出すのが通例でした。これに対してアハモの「20GBで月額2980円」は額面通り受け取れる表現となっており、5G対応、音声の5分かけ放題が込み、ドコモの既存プランからは無料で移行できるなど、良い意味で予想を裏切ってきました。
海外データ通信に追加料金が不要という点も驚きです。これまでは「24時間で980円」など有料で、現地でSIMカードを買うべきか迷いがちでした。いまは難しい状況ですが、海外に行く機会ができたときはぜひ持ち出してみたいものです。
少し気になるのが「アハモはサブブランドなのか」という疑問です。ドコモはアハモを「新料金プラン」と位置付けており、2021年5月以降は実際にMNP不要で移行できるようになることから、「サブブランドではない」が答えになりそうです。
ただ、サービスの建て付けを見ていくとサブブランド的な要素は随所に残っています。業界関係者の中でも「何らかの事情でサブブランドとしては打ち出せなくなったのではないか」との印象を受けた人が多いようです。

この連載の記事
- 第265回 アップル製品の「壁」を取り払う新機能に注目 #WWDC22
- 第264回 メガネをかけると大画面? 「Nreal Air」を試した
- 第263回 在庫不足のアップル、コスト増のアマゾン──GAFA決算、各社の課題浮き彫り
- 第262回 出張用のPCやモバイル回線を見直した
- 第261回 アップル「Mac Studio」Mac miniから買い換える価値はある?
- 第260回 楽天モバイル「Apple Watch」は新たな強みになるか
- 第259回 あえて選択肢なくした格安SIM「一択モバイル」が面白い
- 第258回 楽天モバイル 人口カバー率96%でも不安?
- 第257回 貴重な片手スマホ「Rakuten Hand」7000円の大幅値下げ 買ってもいい?
- 第256回 ワクチン接種証明アプリ、使い方の広がりにも注目
- 第255回 アップル新型「MacBook Pro」改善された外部ディスプレイ出力を試す
- この連載の一覧へ