最新パーツ性能チェック 第307回
30回テストでわかった各CPUの挙動とその理由
Core i9-10850K対10900K、1万円の価格差を動画エンコードやゲーム性能で徹底検証
2020年08月21日 11時00分更新
3DMarkでもCore i9-10900Kが首位に立つもその差は小さい
ゲームの検証もこの後に控えているが、その前に「3DMark」でのスコアーも比較してみよう。テストは「Fire Strike」と「Time Spy」の2つを実施した。
Graphicsスコアーだけを見るとCore i7-10700Kも健闘しているが、物理演算(Physics及びCPU)ではCore i9-10900KやCore i9-10850Kが優秀なスコアーを叩き出し、総合スコアーを引き上げているように思える。結果、Fire StrikeでもTime SpyでもCore i9-10900Kは首位に立ったが、Core i9-10850KやCore i9-10900との差は大きくない。
動画エンコード速度の差はほぼなし
では実際のアプリベースの検証に入ろう。今回は「Media Encoder 2020」を利用して、「Premiere Pro」で作成した3分半程度の4K動画をH.264 VBR 80Mbps(1パス)でMP4にエンコードする時間を計測する。ただし、Core i9-10850KとCore i9-10900Kのスペック差が微妙すぎて単純な比較では差異が見えにくいため、結果を30回サンプリングしてみることにした。検証にあたっては前もって3回エンコードさせ、CPUやCPUクーラーを暖めてから30回サンプリングという手順を踏んでいる。
まずは30回の平均時間を見てみよう。
この結果だけを見てもCore i9-10850Kと10900Kの差があってないようなものだとわかる。コア数やTDPが同じでクロックが100MHzしか違わなければ、このような結果になるのは当然だ。Core i9-10900はTDPが65Wと低いぶん、Core i9-10850Kのように回らないことを示している。
では、次に30回の動画エンコードにおける処理時間の推移を試行回数ごとに見てみよう。
ある局面ではCore i9-10900Kが速いが、逆にCore i9-10850Kのほうが速いことも珍しくない。ほぼ五分五分の結果と言えるだろう。動画エンコードのように高めの負荷が激しく変動しながら続く処理では、100MHzの差はあってないようなものだと言える。
この連載の記事
-
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 - この連載の一覧へ