●環境担当役員の存在
筆者は教育とともに、アップルの環境問題への取り組みに注目してきました。2013年に環境・政策・社会的イニシアティブ担当として副社長に就任したリサ・ジャクソン氏に毎年話を聞き、アップルの環境対策の進捗について議論をしてきました。
ジャクソン氏はオバマ政権で米国の環境保護庁長官を務めた黒人女性の化学者。そして世界最大のテクノロジー企業アップルの副社長に就任した、ビジネスリーダーでもあります。そもそも、副社長レベルで環境担当者を置いているテクノロジー企業が珍しく、製品やサービスを作っていく過程に環境対策が組み込まれていくことをあらわしていると言えます。
米国のトランプ政権を中心として、世界には地球温暖化をはじめとする気候変動と人間の活動や二酸化炭素排出量の増加との関係を疑う声は根強くあります。その一方で、そうした疑問はすでに、アクションを起こさない理由としては使えなくなりました。
2019年にスウェーデンのグレタ・トゥーンベリさんが国連で演説した瞬間から、環境問題に向き合わない大人たち、国家、企業は、ブランドだけでなく、投資まで失うことになる、という機運が生まれたからです。その意味で、アップルはそうなる未来を、いくつかの理由で信じて、取り組みを進めてきました。
その推進役を務めてきたリサ・ジャクソン氏の元には、連日のように全社中から環境負荷を減らすアイディアがメールで集まってくるといい、「社内で最もクリエイティブな仕事」と何度か話しています。
これまで、ジョナサン・アイブ氏が率いてきた工業デザインチームにより、生活に必要なコンピュータの機能に対してあるべき姿を与えてきたアップル。アイブ氏の2019年の退社によって決定的になったのはクリエイティブの中心が環境対策に移ってきたということです。
この連載の記事
-
第317回
Apple
アップル初のApple Parkでの開発者イベント、初公開の「Loop Building」とは -
第316回
Apple
「Mac Studio」アップルの多様すぎる接尾語について考える -
第315回
Apple
アップル「Mac Studio」登場で生じる、ラインアップへの疑問 -
第152回
Apple
アップル「MacBook Pro」ポート増加は敗北なのか -
第151回
Apple
iPhone分解アートと、Appleが目指す未来 -
第150回
Apple
アップル新型「MacBook Pro」どの構成で買うべきか -
第149回
iPhone
アップル「iPhone 13」4つの魅力 -
第148回
iPhone
アップルiPhoneラインナップから浮かび上がる2つのこと -
第147回
iPhone
アップル製品ラッシュふたたび? -
第146回
iPhone
アップルはiOS 15で「時間の支配権」をユーザーの手に取り戻させようとしている -
第145回
Apple
アップル新型「iMac」驚きの電源 - この連載の一覧へ