■携帯市場に新たな「競争」を
坂井議員、大串議員ともに期待しているのが、3月に3キャリアでサービスが開始された5Gだ。
大串議員は「コロナを機に5Gは加速するのではないか。遠隔教育など、公的サービスとして、5Gが普及している社会を早急に作らないといけない。ビデオ会議アプリでのコミュニケーションもまだまだ脆弱であり、5Gでビデオ会議がスムーズになるといい。5Gによってデジタルトランスフォーメンション一色になるはずだ」と期待する。
坂井議員も「5Gスマホを個人がどう活用できるか。今、個人のスマホが5Gになることで、どんなワクワクが待っているかは想像できないが、いつか個人でも5Gがないとダメという状況になる世界が気になる。その時、MVNOの役割も変わっているのではないか」と見る。
5G時代に向けて、通信料金を安くするには、とにかく市場に「競争」が必要だ。ユーザーがキャリアを移行しやすくするためにも、提言にあるようにeSIMの普及は不可欠だ。また、MNOからMVNOに乗り換えやすくするために、MVNOに対する知識をユーザーが学べる環境を整備していく必要がある。
MVNOのみならず、キャリアのサブブランドが増えることも、ユーザーの選択肢を増やすという意味で必要となってきそうだ。
これまで総務省の有識者会議だけが、モバイル市場の競争環境を検証してきたが、今回のような議員による視点があることで、また違った競争環境を作り出すことができるのではないか。このような取り組みはいい機会でもあるので、更なる通信料金の引き下げを実現するためにも、継続的な提言の作成を期待したい。
この連載の記事
-
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も -
第218回
トピックス
なぜグーグル「Pixel」はカメラが横並びなのか -
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 -
第213回
トピックス
総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ -
第212回
トピックス
「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない -
第211回
トピックス
KDDIローソン、狙いは“学生” 「無料ギガ」と「吊るし」でアピール -
第210回
iPhone
アップル「iPhone 16」シリーズ、オススメはこの2つ - この連載の一覧へ