ちょっと遅ればせながら、折り畳みスマホのGalaxy Foldを買って遊びほうけていたときに、秋葉原のイオシスでドコモが2018年2月9日に端末一括払いで9万2644円で発売したZTEの2画面スマホ「Z-01K」の白ロム品が、1万9800円で売られているというニュースを見た。もちろん速攻でネットで注文したのは言うまでもない。
発売から26ヵ月経過したとはいえ、約8割引きで2画面スマホが手に入るというのは今どき悪い話ではない。もうひとつの目的は、Galaxy Foldと実際の使い勝手を比べてみたかった。
手元に届いたZ-01Kは、重さは226gあり、意外とがっしりした筐体だった。一方、Galaxy Foldは263g。その差たったの37gだが、表裏に液晶画面のある角ばったZ-01Kと、外側にスリムな液晶画面が1枚、内側に大きな液晶を折り畳んだような全体的に丸いGalaxy Foldの両者で37gの差は感じない。
Z-01Kの同梱品はきわめてシンプルで、本体以外は、クイックスタートガイドと利用の注意事項書類、SIMピンの4点だけだ。早速、筆者はIIJmioのデータSIMと16GBのmicroUSBを入れて毎日使っている。

この連載の記事
-
第753回
トピックス
M.2 NVMe SSD対応の超小型「SHARGE Disk」をいち早く試した -
第752回
トピックス
SwitchBotの持ち歩ける乾電池駆動「防水温湿度計」を衝動買い -
第751回
トピックス
停電したら自動点灯 Wi-Fi不要の音声操作LED電球「マジック バルブ ボイス」 -
第750回
トピックス
25年前のリサイクル腕時計「ReWATCH」メルカリで衝動買い -
第749回
トピックス
約1年我慢して衝動買いした「Nothing Phone (2)」の素晴らしいところ -
第748回
スマホ
約1年我慢して背面「Glyph」のNothing Phone (2)を衝動買い -
第747回
トピックス
レトロ感満載でAVI再生可能なミクロなTV「Tiny TV2」を衝動買い -
第746回
トピックス
台湾TEXのスペースセーバーキーボード「Shura」(修羅)を衝動買い -
第745回
トピックス
リキテンスタイン「Girl」とスプレー缶をオマージュしたSwatchを衝動買い -
第744回
トピックス
アマゾン最新スマートスピーカー「Echo Dot with clock」を衝動買いしたら思わぬ発見! -
第743回
トピックス
世界最薄クラス2ポート充電器「NovaPort SLIM 65W PD」を衝動買い - この連載の一覧へ