ZenBook Duoは2枚のディスプレーを標準で搭載した変態ラップトップなので、その強みを生かすために、一般的にはハードスイッチではサポートされていない便利な機能を単一のファンクションキーで実現できるように作られている。
ひとつは1番目と2番目のディスプレー内容の瞬時スワップ、もうひとつは2番目のディスプレーのオン/オフ切り替えだ。また変わったところではタッチパッドのオン/オフ切り替え機能もファンクションキーの拡張イメージとして用意されている。
ThinkPadを長年使っている筆者は、タッチパッドの操作がきわめて下手だ。それゆえ、操作が長引くときやパワポでなにか企画書などを作るときは外付けマウスを付け、タッチパッドをオフにすることが多い。うっかりオンのままだと右手の小指の先とかがパッドに触れて思わぬことになってしまうことが多い。もちろんこれは個人差の問題だ。
同じように、両手の各指1本入力でキー入力スタイルの行儀の悪い筆者は、セカンドディスプレーがオンだと、文字入力の際に、今度はお行儀の悪い左手の指がタッチ対応のセカンドディスプレーに触れてしまって、カーソルが思わぬ方向に行ってしまうことがある。なのでセカンドディスプレーの表示が不要のときはオフにしている。そういう細かな対応がファンクションキー一発でできるのはきわめてありがたい。
ということで、2つのディスプレーはどちらも指先及びスタティック型(電力不要)のASUSスタイラス(1024段階の筆圧検知)によるタッチ操作に対応している。標準搭載の専用アプリを使用すれば、セカンドディスプレーを手書き入力用のペンタブレットのようにも使用することもできる。ペン入力がそれほどウェイトを占めない筆者の場合、セカンドディスプレーはなまじタッチ対応でない方がハッピーだったかもしれない。
セカンドディスプレーの左寄りに表示されている不等号「>」をタップすることでドロワー型のウィンドーがスライド出現する。その中に配置されている専用アプリであるQuick KeyやHandwriting、Number Key等は、優先的にセカンドディスプレーに表示可能だ。
またドロワーは既成の使用頻度の高い任意のアプリアイコンを並べてランチャーのように活用することも可能だ。さてZenBook Duoが我が家にきて約2週間、ダイニングテーブル上での原稿書きパソコンを狙ったが、今のところまだまだ不慣れなこともあってその達成度は筆者個人的には65%止まりと言ったところだろうか……。
この連載の記事
-
第807回
トピックス
巻き取り式USBケーブル内蔵のUSB PD 65W充電器を衝動買い -
第806回
トピックス
これはデカい!64TBはありそう? なんちゃってmicroSD風カードリーダーを衝動買い -
第805回
トピックス
キーボードのステップスカルプチャーの美に盾突く、超かわいい子熊キーキャップを衝動買い -
第804回
トピックス
超久しぶりのライブ用に目立ち度抜群な”光るピック”を衝動買い -
第803回
トピックス
大事なモノを“隠すガジェット”衝動買い -
第802回
トピックス
チプカシなのになぜかデカい! チプカシ型目覚まし時計を衝動買い -
第801回
トピックス
離席時に便利な電子ペーパー版メッセージボードを衝動買い -
第800回
トピックス
「いつもあなたのことを思ってる!」をポケットに入れられる! 「ポケットハグ」を衝動買い -
第799回
トピックス
PCにもつながるメカキースイッチ採用のレトロな多機能電卓を衝動買い -
第798回
トピックス
白内障で片眼の手術後、高度近視の筆者が自動焦点アイウェアの「ViXion01」を衝動買い(続き) -
第797回
トピックス
白内障で片眼の手術後、高度近視の筆者が自動焦点アイウェアの「ViXion01」を衝動買い - この連載の一覧へ