COMPUTEX TAIPEI 2019レポート

ASUS、大型サブディスプレー搭載のデュアルスクリーンノートPC「ZenBook Pro Duo」

文●ジサトラショータ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

大型サブディスプレー「ScreenPad Plus」を搭載する「ZenBook Pro Duo」

 ASUSは5月26日、コンピューター関連機器の総合展示会「COMPUTEX TAIPEI 2019」に先駆けて製品発表会を開催、大型サブディスプレーをキーボード部に搭載するノートPC「ZenBook Pro Duo」などの製品を発表した。

スタイラスも使えるサブディスプレーが凄い「ZenBook Pro Duo」

メインディスプレーは4K解像度でHDR対応

2画面にそれぞれのウィンドウを表示した状態

キーボード端にある入れ替えボタンを押すだけでメインとサブのウィンドウが入れ替わる

ウィンドウをドラッグしながら動かすとメニューが出現

2つの画面をを1画面として使うシームレスディスプレーに移行できる

 「ZenBook Pro Duo」は、3840×2160ドットの15.6インチ有機ELディスプレーに加え、キーボード部に3840×1100ドットの14インチサブディスプレー「ScreenPad Plus」を搭載するノートPC。従来モデルのZenBook Proなどで採用していたサブスクリーンになるタッチパッド「ScreenPad」の機能をより拡張したもので、複数ウィンドウの同時展開はもちろん、2つのディスプレーを1画面として使うシームレスディスプレー、ワンボタンでの上下画面の入れ替えなどに対応する。

PCゲームのオーバーレイ表示では定評がある「OVERWOLF」との連携でScreenPad Plusを活用できるようだ

タッチのほか、スタイラスにも対応

ディスプレーの設定画面。OSにはデュアルディスプレーとして認識されている

ScreenPad Plusの解像度は3840×1100

 CPUは8コアのIntel Core i9(展示機にはCore i9-9980HKが搭載されていた)、GPUにNVIDIAのRTX 2060を搭載。ヘビーなゲームでも十分プレイできるスペックであり、PCゲームでは「OVERWOLF」と連携してのサブディスプレーの活用も想定されているようだ。加えてメインディスプレー、サブディスプレーともにタッチ操作・スタイラスペンに対応する。ScreenPadの発展形というだけあり、ScreenPadn向けの独自アプリの活用も可能だ。ちなみにメイン・サブの画面はPCの設定上デュアルディスプレーとして認識されているようで、ディスプレー設定からはScreenPad Plusの解像度変更が可能だった。

タッチパッドをテンキーとして使えるNumberPadも利用可能

ディスプレーを持ち上げるとPCに若干の角度がつくエルゴリフトヒンジを採用

背面だけを見ると普通のノートPCとそれほど変わらない。15インチノートPCとしては重量もそれほど重くはない

キーボードはかなり手前に寄っているが製品版ではパームレストが付属するようだ

背面

 ヒンジ部分には従来モデルでも採用されていた、本体が持ち上がるエルゴリフトヒンジを採用。ScreenPadを配した都合上、キーボードがかなり手前に寄っていることからか、標準でパームレストが付属する。また、タッチパッド部分はNumberPadとしても利用できる。通信はIEEE 802.11axに対応するほか、USB Type-C(Thunderbolt 3)での高速通信も利用可能と、まさに至れり尽くせりの仕様と言える。

 本体重量は約2.5キロほどで、15.6インチのハイエンドノートとしては許容範囲だろう。現地スタッフの話では、6時間程度のバッテリー駆動も可能ということだった。価格は未定だが、2019年第三四半期に登場する予定とのこと。これだけの構成を採用し、果たしてどれほどの価格になるのかは非常に気になるところだが、日本スタッフからは「国内でも近日中の発表会を予定している」という話をうかがったので、楽しみに待ちたい。

14インチの「ZenBook Duo」。隣にあるのはPro Duo

ディスプレーはフルHD解像度にダウン

screenPadの解像度は1920×515ドット

NumberPadは搭載されていない

 また、本体サイズを14インチ、画面解像度をフルHD(サブディスプレーは1920×515ドット)にした廉価モデル「ZenBook Duo」も同時に発表されている。こちらはCPUがCore i7、GPUがGeForce MX250ということで、より小回りの利くモバイルノートPCという印象だ。メインディスプレーがタッチに対応しない、NumberPad機能がないといった細かな相違はあるが、ビジネス用途では魅力的なモデルとなるかもしれない。

ScreenPad 2.0搭載で堅実進化「ZenBook 13」「ZenBook 14」「ZenBook 15」

「ZenBook 13」

ScreenPadはスマホライクな操作に

 「ZenBook」の新モデルは、13インチから15インチまでの計3モデルをラインアップ。スマートフォンライクなタッチ操作が可能な第2世代ScreenPadを採用しており、F6キーでのスクリーンオン/オフにも対応する。スペックは、「ZenBook 13」および「ZenBook 14」がIntel Core i7、GeForce MX 250を搭載。「ZenBook 15」のみ、CPUがCore i7、GPUがMAX-Qデザイン仕様のGeForce GTX 1650となる。

「ZenBook Flip 14」「ZenBook Flip 15」もリリースされる予定だ

 また、ScreenPadn 2.0を搭載したZenBook Flipの新モデル「ZenBook Flip 14」「ZenBook Flip 15」も登場予定だ。

VivoBookにもScreenPadが! 「VivoBook S14」「VivoBook S15」

「VivoBook S14」

 ASUS製ノートPCのラインアップの中では“豊富なカラーを用意したスタンダードノートPC”としてのポジションを確立してきた「VivoBook」シリーズ。裏を返せば、スペックや技術面ではあまり期待をされない存在だったわけだが、なんと最新モデル「VivoBook S14」「VivoBook S15」は、新たにScreenPad 2.0を搭載することとなった。

シリーズとしては初めて、ScreenPad 2.0が搭載された

画面は大きくないがスタイラスに対応し、イラストやメモも可能

従来通り、カラバリが複数あるようだ

 スペックはいずれも、CPUにIntel Core i7、GPUにNVIDIA MX 250を採用。ScreenPadを搭載できるだけの性能で、豊富なカラーバリエーションがあるノートPCは意外と貴重だ。価格がどれくらいになるかにもよるが、人とは違うノートPCが欲しい、というユーザーは注目するといいだろう。

【関連サイト】

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
08月
09月
10月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月