このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第580回

2年半ぶりに自室の180度P2Pカメラを「スマカメ2 180」にした

2020年05月07日 12時00分更新

文● T教授 撮影●T教授 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

スマホ画面をローテートしてフルスクリーンでみると、180度広角で部屋の隅から隅までがきれいに見える

 アプリ上のスピーカーアイコンをタップすることで、スマカメ2 180を設置した場所の音声や物音を遠隔から聴くこともできる。またスマホアプリ上のスピーカーアイコンを押しながら話すことで、カメラの設置先にいる人に声がけしたり、電話として会話することにも使える。

より細かく見たいところはスマホ画面の該当部分をピンチアウトして、拡大画面で見ることができる

動画アプリ導入済みのスマホで、実際の「スマカメV」アプリの起動から「スマカメ2 180」の捉えている画面を見て、拡大縮小している様子を動画レコーディングしてみた

スマホ上のスマカメVアプリでマイクロフォンアイコンを押しながら話すことで遠隔地に設置した「スマカメ2 180」の内蔵スピーカーから発話できる

カメラやVTRアイコンをタップすることで、現在の画面を撮影、録画できる。記録は「スマカメ2 180」内蔵のmicroSDカードにされる

スマカメVアプリからいつでもmicroSDカードに記録された写真や動画を見ることができる

 カメラアイコンやビデオアイコンをタップすることで、写真撮影や動画の記録をスタート、ストップできる。撮影データはスマカメ2 180に内蔵したmicroSDカードに保存され、遠隔地からでもスマホ上でサムネイル一覧を見て任意の写真や動画をプレイバックすることも可能だ。

カメラ設定を操作して、パスワードや時刻の設定から、ビデオ設定、Wi-Fi設定、動体検知やスケジュール録画の各種詳細設定をすぐにできる

 より詳細設定をしたい場合は、スマカメVアプリのカメラの設定で可能だ。録画は「スケジュール録画」と「動体検知による録画」の両方がサポートされている。映像フォーマットや暗視機能のオン/オフ・自動設定、ビデオの品質選択など詳細設定も用意されている。

「スマカメ2 180」を設置した自室を天井蛍光灯とPCディスプレーをオンにした状態をスマカメVから見てみた

 実際に屋外の明かりがほぼなにもない夜の9時過ぎに、スマカメ2 180を自室に仮設定して、天井蛍光灯オンとPCディスプレーの両方がオンの状態と、天井蛍光灯とPCディスプレーの両方をオフにしてほぼ真っ暗な状態の両方をリビングのスマカメVアプリで見てみた。

「スマカメ2 180」を設置した自室の天井蛍光灯とPCディスプレーをオフにした真っ暗な状況をスマカメVで覗いてみた。左右に2つ光っているのは、他のP2Pカメラの赤外線だ

 前者は当然カラー画像で表示され、後者は照度の関係からモノクロ画像となってしまったが、部屋のあちこちに置いたものがきわめて鮮明に見えることには驚いた。最後に、ここ2年半ほど使っていた「スマカメ180」(CS-QV60F)のすぐ横に「スマカメ2 180」を仮設置して、両者の画像表現力を比較してみた。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン