このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

鉄板&今が旬なパーツを性能検証!! 第28回

ゲームプレゼントキャンペーンの延長でお得感タップリ!

【鉄板&旬パーツ】 特価で注目が集まるRadeon RX 5700の低電圧化に挑戦

2020年05月03日 12時00分更新

文● 藤田 忠 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

オーバークロックも試してみた

 なかなか楽しい低電圧化だが、せっかく購入したRadeon RX 5700なのでオーバークロックも試してみることにした。

 低電圧化と同じく、「パフォーマンス」の「チューニング」で、コア電圧はそのままに、CPUコアクロックを最大値の1850MHzに設定してパフォーマンスをチェックしてみた。

 たまたま、Radeon RX 5700 XTを搭載するASUS「ROG-STRIX-RX5700XT-O8G-GAMING」が手元にあったので同環境でパフォーマンスを比較してみた。

GPUコアクロックを上限値となる1850MHzにアップ

Radeon RX 5700をオーバークロック。ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズベンチマーク(WQHD、最高画質)のスコア

Radeon RX 5700をオーバークロック。ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズベンチマーク(WQHD、最高画質)の最小、平均フレームレート [単位:fps]

Radeon RX 5700をオーバークロック。ゴーストリコン ブレイクポイント(WQHD、ウルトラ画質)のフレームレート [単位:fps]

Radeon RX 5700をオーバークロック。モンスターハンターワールド:アイスボーン(WQHD、最高画質)のフレームレート [単位:fps]

Radeon RX 5700をオーバークロック。システム全体(高負荷時)の消費電力 [単位:W]

 Radeon RX 5700 XTに一歩近づいてはいるが、GPUコアクロックの上げ幅は最大100MHzと小さいので、フレームレートは体感できるか微妙な数値しかアップしていない。消費電力の上昇は6W程度だが、低電圧運用ほどのおもしろさや、メリットはないと言えるだろう。

Radeon RX 5700を買っていろいろ遊ぶのもあり

 ツクモやドスパラの在庫次第ではあるが、ゲーミング+αを楽しめ、人気のゲームタイトルを3本もらえて3万6000円前後となるASUS「DUAL-RX5700-O8G-EVO」と、SAPPHIRE「PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI)」は、コスパ重視で重量級ゲームをフルHD、WQHD解像度で楽しみたいという人は、一考する価値ありと言える。

筆者も型落ち特価品&MacでのeGPU運用以外でRadeonを購入するのは、10年以上前となるATI時代以来だったりするが、大満足だ

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事