鉄板&今が旬なパーツを性能検証!! 第28回
ゲームプレゼントキャンペーンの延長でお得感タップリ!
【鉄板&旬パーツ】 特価で注目が集まるRadeon RX 5700の低電圧化に挑戦
2020年05月03日 12時00分更新
重量級タイトルのゲームを普通に遊べるパフォーマンスを備えつつ、一部ショップで3万6000円前後の特価が出ているのが、Radeon RX 5700搭載ビデオカードだ。
今注目を集めるリアルタイムレイトレーシングを活用した「Minecraft with RTX」は遊べないが、GeForce RTX 2070とGeForce RTX 2060 SUPERの間となる性能を備えているうえに、5月30日までに購入すれば、AMDおなじみの「ゲームがもらえるキャンペーン第一弾」に応募できる。
このキャンペーンでは「Monster Hunter World: Iceborne Master Edition」(Steam販売価格 7119円)、「BIOHAZARD RE:3」(Steam販売価格 7800円)、「Halo REACH」(HALO: THE MASTER CHIEF COLLECTION マイクロソフト ストア販売価格 4212円)がもらえる。総額約1万9000円程度になるので、けっこうお得なキャンペーンとなっている。
Radeon RX 5700搭載ビデオカードを3万6000円前後で販売しているのは、おもにツクモとドスパラで、ASUS「DUAL-RX5700-O8G-EVO」や 、SAPPHIRE「PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI)」を特価販売している。もちろん、両ショップとも通販で購入できるのでステイホーム中も大丈夫だ。

ツクモ各店では、2月ごろからASUS「DUAL-RX5700-O8G-EVO」が特価になっている。TSUKUMO eX.に聞くと、3万5178円で販売しており、同店通販サイトにも同価格でたびたび登場している(4月30日時点)

ドスパラ通販サイトでは、SAPPHIRE「PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI)」(SAP-RX5700PULSE8G)を販売中だ(4月30日時点)
特価販売中のモデルを触ってみた
特価になっているが、最大で1750MHz動作のブーストクロックなど、ほかの製品からスペックが劣るというわけではないASUS「DUAL-RX5700-O8G-EVO」と、SAPPHIRE「PULSE RADEON RX 5700 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI)」。実際に、「DUAL-RX5700-O8G-EVO」を購入したので、軽く触ってみた。

この連載の記事
- 第48回 【鉄板&旬パーツ】注目度MAX! DeepCoolの激安CPUクーラー「AK400」を試す
- 第47回 【鉄板&旬パーツ】2万円切りのMini-ITXマザーBIOSTAR「B660GTN」を試す
- 第46回 【鉄板&旬パーツ】240mm簡易水冷クーラー最強か!? 超ブ厚いPhanteks「GLACIER ONE 240 T30」を試してみた
- 第45回 【鉄板&旬パーツ】サイズのCPUクーラー虎徹MarkIIと無限五の違いは搭載ファン、その性能差を試してみた
- 第44回 【鉄板&旬パーツ】舞い降りた漆黒の空冷CPUクーラー! ID-COOLING「SE-226-XT Black」を試す
- 第43回 【鉄板&旬パーツ】ようこそ水冷沼へ! LGA1700用水枕の実力をチェック
- 第42回 【鉄板&旬パーツ】ARCTIC製簡易水冷「Liquid Freezer II」の実力を爆熱のCore i9で再テスト
- 第41回 【鉄板&旬パーツ】注目度アップ中のSUPER FLOWER製電源ユニットを使ってみた
- 第40回 【鉄板&旬パーツ】キオクシア最速のPCIe4.0 SSD「EXCERIA PRO NVMe SSD」をチェック
- 第39回 【鉄板&旬パーツ】空冷CPUクーラー最強の一角Deepcool「AK620」を試す!
- 第38回 【鉄板&旬パーツ】空冷でも大丈夫? Deepcool「AS500」でRyzen 7 5800Xを冷やしてみた
- この連載の一覧へ