いま聴きたいオーディオ! 最新ポータブル&ハイエンド事情を知る 第16回
これ1台でいいかも、豊富な機能で音のいいプレーヤーFiiO「M11 Pro」はオススメできる【更新版】 (1/5)
2020年03月12日 20時30分更新
いまデジタルオーディオプレーヤーを買うなら?
かつては対応フォーマット、それに加えて多機能であること。こうした競争のフェーズを経て、最新プレーヤーを選ぶ際には、「何ができるか/できないか」をあまり意識せずに済むようになっている。
一方で市場を眺めると、ハイレゾ対応でも2万円を切る程度のものから、数十万円の超高級機まで選択肢は幅広い。「より高価に、より高音質に」を目指した、超高級プレーヤーが注目を浴びる機会も、一段落ついた印象だ。見方を変えると、長期間にわたって使い続けられる「相棒」を選びやすい状況になっている。
では、高級プレーヤーとして満足いくものを探すなら、どのあたりがオススメか。5万円~10万円程度のレンジがひとつのターゲットと言えるだろう。
ベンチマークとなるのは、ソニーの「NW-ZX507」(実売8万円前後)あたりだが、高級プレーヤー中心を展開するAstell&Kernのエントリーシリーズや、今回紹介するFiiOに代表される、中華系ブランドのハイエンドモデルもこの価格帯に含まれる。ここでは、もともと多機能とコスパの高さを売りにしながら、さらにこの1年でサウンド面も如実に進化したFiiOブランドの最上位機種「M11 Pro」を紹介しよう。
THXアンプ搭載で、日本人好みのサウンドになった
ちょっと前のFiiOというと、機能は豊富でアクセサリー類もたくさん付属。音質は決して悪くはないが、これといった特徴もないという、コスパ指向のラインアップ構成だった。
この流れがちょっと変わったなと感じたのは「AM3D」あたりから。これはプレーヤーではなく、FiiO Xシリーズと組み合わせて使うアンプ交換モジュールだったが、Hi-Fi指向でワイドレンジなサウンドで、これまでの機種とはちょっと異なる印象を与える完成度だった。
AM3Dでは、THXの特許技術AAA-78回路を採用していたが、M11 Proはその技術を搭載した多機能なデジタルオーディオプレーヤーとなる。2019年末に発売され、音質面での評価も高く、市場で話題を集めている。
この連載の記事
-
Audio & Visual
第26回 ドイツの老舗beyerdynamicが放つ、スタジオ育ちのハイエンドゲーミングヘッドホン「MMX 300 PRO」を試す -
Audio & Visual
第25回 「コレいいじゃん!」と思わずポチりたくなった高音質、beyerdynamic「Verio 200」を早速聞いた!! -
Audio & Visual
第24回 映画を楽しむのにいい! Sonos初のヘッドホン「Sonos Ace」体験レポ -
Audio & Visual
第23回 4000円弱で買える、JBLのUSB-Cイヤホン「TUNE310C」、ハイレゾ認証も取得!! -
Audio & Visual
第21回 開放的で高解像度、ダイナミック型の新境地感じたFAudio「Dark Sky」 -
Audio & Visual
第20回 オールラウンドという言葉がふさわしい、ティアックの万能DAC「UD-701N」 -
Audio & Visual
第18回 Wi-Fiスピーカーへの印象を改めるとき、iFi-Audioの「AURORA」は感激の音 -
Audio & Visual
第17回 これぞ完成形、CHORD「Hugo 2」+「2go」のタッグのすごい機能を紹介 -
Audio & Visual
第16回 これ1台でいいかも、豊富な機能で音のいいプレーヤーFiiO「M11 Pro」はオススメできる【更新版】 -
Audio & Visual
第15回 歌声がよく聴こえる、finalの新機軸イヤホン「B1」を聴く -
Audio & Visual
第14回 選ぶ楽しみ、そして使いこなす楽しみ、双子のDITAを体験 - この連載の一覧へ