●タッチ対応をどうする
さて、ここで考えなければならないのは、過去に何度も発言が繰り返されてきた「MacとiPadの融合はない」という方針です。
これは特に開発者会議の場で、Macプラットホームに対する信任を得るため、と言う文脈が多かったこともあり、覆すことはMac離れを急速に加速させる可能性があります。もっとも、ジョブズ時代なら、過去の自分の発言を平気で覆して最高を目指し、納得させてきたわけですが……。
MacとiPadの融合はない、の意味を最も厳格にとらえれば、macOSとiPadOSの統合や、デバイスラインアップの一体化などをしない、と言う意味です。わかりやすく言えば、タッチパネル対応でタブレットスタイルのMacは登場しない、という意味です。
同時に、1000ドルという分水嶺を作ったことも、MacとiPadの境目を明確にしています。
たとえば11インチMacBook Airは800ドル台からラインアップされており、モバイルMacとしていまだに愛用しているファンが多くいます。しかしこのモデルは廃止され、すべてのMacBookシリーズは1000ドル以上の価格に設定されました。
一方、iPadは最も高いiPad Pro 12.9インチモデルも、スタートの価格が999ドルに設定されており、iPadの全てのラインアップは1000ドル以下で用意されています。マーケティング的な意味で、1000ドルをアップルにおけるコンピューティングの境目としていることがわかります。
しかしながら、ティム・クック体制のアップルは市場との対話によって価値を最大化している企業。教育市場や企業ユースにおいて、Windowsを代替し始めているChromebookに対抗するには、タッチペン対応のラップトップスタイルでより価格が安いモデルを用意する必要があります。
そこで考えられる最適解として、
・ 12〜13インチのマルチタッチディスプレイとキーボードを備えるデザイン
・ macOSで動作
・ ARMベースのAシリーズプロセッサ搭載
・ 700ドル前後で販売
という存在が浮かび上がってきます。
この連載の記事
-
第317回
Apple
アップル初のApple Parkでの開発者イベント、初公開の「Loop Building」とは -
第316回
Apple
「Mac Studio」アップルの多様すぎる接尾語について考える -
第315回
Apple
アップル「Mac Studio」登場で生じる、ラインアップへの疑問 -
第152回
Apple
アップル「MacBook Pro」ポート増加は敗北なのか -
第151回
Apple
iPhone分解アートと、Appleが目指す未来 -
第150回
Apple
アップル新型「MacBook Pro」どの構成で買うべきか -
第149回
iPhone
アップル「iPhone 13」4つの魅力 -
第148回
iPhone
アップルiPhoneラインナップから浮かび上がる2つのこと -
第147回
iPhone
アップル製品ラッシュふたたび? -
第146回
iPhone
アップルはiOS 15で「時間の支配権」をユーザーの手に取り戻させようとしている -
第145回
Apple
アップル新型「iMac」驚きの電源 - この連載の一覧へ