ごきげんよう、アスキーのモグモグ担当ナベコです。お酒を飲みすぎた次の日って、むしょうにカレーを食べたくなりませんか? カレーのスパイスが肝臓にいいとか、どうとか。ということは、飲み会が多い年末年始にもカレーシーズンなのかしら。どうだろう?
セブン「白いチーズソースのキーマ」復活
さて、セブン-イレブンは「白いチーズソースのキーマカレー 温玉入り」を12月3日に発売しました。白いチーズソースがポイントで、キーマなのに“白”という、見た目的なおもしろさがある商品。
■「白いチーズソースのキーマカレー 温玉入り」
・店舗:セブン-イレブン(東北、関東、山梨、長野、東海、中国、四国エリア)
・価格:496円(税込)
見たことある、という人もいるのでは。そうです。「白いチーズソースのキーマカレー」は2018年12月に登場して話題になりました(関連記事)。
昨年登場した時には“白米”でしたが、今回はご飯が黄色になりました。ターメリックライス風の黄色いご飯とカレーで、より日本風キーマカレーに近くになったと言えましょう。
スパイシーなキーマカレーとモッツァレラチーズ、ゴーダチーズを使用した濃厚なチーズソースとの組み合わせ。カレーには温泉玉子が入っています。
はたしてカレーとしておいしいのか
どんぶりのような形の容器ですが、セパレート式で上部が取り外せるようになっています。温めてから上部を外すとこんな感じ。下は黄色いご飯が。
原材料を見ると黄色いご飯はブイヨンをメインに味付けしているよう。辛みはほとんどありませんが、スパイシーな香りが立っています。
白いチーズソースにスプーンを入れてみると、カレーが顔をのぞかせます。
あらためて説明すると、白いチーズソースに覆われているだけで、カレー自体が白いわけではありません。
カレーとご飯、分けたまま食べてもいいし、カレーをご飯にかけてもよし。
私としては、ダイナミックにカレーをご飯にかけるのがオススメ。温泉玉子も入っているので、ご飯の上にかけてしまったほうがおいしいところを逃しません。
とろとろ…チーズソースがたっぷり!
わーい、いただきます!
温玉を崩すと、黄身があふれだします。
チーズソースはとろとろ、まったりとしていて、とてもマイルド。野菜の旨みやピリリとした辛みがきいたキーマカレーとマッチ。温泉玉子の優しい風味も重なって、濃厚なハーモニー。
モッツァレラとゴーダのチーズソースは、クセはあまりなく、クセはあまりなく、クリーミーで食べやすいです。特筆すべきは、たっぷりとしたボリューム。
すくっても、すくってもチーズソース。カレーのアクセントがきいているものの、チーズの風味でご飯を食べているよう。
そうなんですよ。「キーマカレーだ~」と思って食べてみると、カレーというよりチーズのほうが存在感強めなのでびっくり。チーズ6で、カレー4くらいの印象。実際に、チーズソースのほうがカレーより量が多いようです(原材料のところで“チーズソース”のほうが“カレーソース”より先に書かれています)。
チーズソースがトロトロ、カレーもトロリ、温玉もトロ~っとしているので、ご飯を飲むようにかっこめます。噛む回数が少なくてもいける。贅沢だ!
チーズ、カレー、温玉。人間が心地よく感じる味覚を詰め合わせたような感覚で、食べているとすごく甘やかされた気分になってきました……!
カレーというかチーズソースがメイン
食べているとぼーっとしてくるほど、幸福度高い味
カレーとまったりとしたチーズソースを組み合わせて人を弛緩させる、悪魔的な魅力がある商品。やや強引な足し算のような気もしますが、それがコンビニ商品らしい遊び心ともいえましょう。食べ終わると、おいしかったな、また食べたかったな、という気持ちにさせてくれました。
チーズ好きにはぜひ試してみてほしい一品。なお、カロリーは一食638kcal。高カロリーとまではいきませんが、食べごたえはしっかりありますよ。
書いた人:記者ナベコ

酒好きライター、編集者。カンパイからすべてが始まるはず。「TVチャンピオン極~KIWAMI~ せんべろ女王決定戦」に出演するなど酒活動しつつ食トレンドを追っています。♪アスキーグルメやっています.情報募集中→【Twitter】【Facebook】♪

この連載の記事
- 第836回 これなーんだ? くら寿司の期間限定メニューを食べにいった。肉寿司や蟹サーモン盛りなど
- 第835回 我らがいいちこを「いい茶こ」 で飲もう 緑茶割りがスッキリうまい
- 第834回 サントリー「山崎蒸溜所」を見学! ポットスチルや樽の貯蔵庫など見どころが一杯でした
- 第833回 100年の歴史があるサントリー「山崎蒸溜所」が生まれ変わる! お酒好きな記者が歴史と見どころを押さえに行ったよ
- 第832回 え、これが麦焼酎!? まるでラムネみたいな爽やか香りの「チルグリーン」
- 第831回 「ファンタ」のプレミアムラインから贅沢なレモンフレーバー! まるでサワーのように爽快美味(酒好きの目線)
- 第830回 丸亀製麺「シェイクうどん」の新スタイルに業界激震!?(シェイクだけに) 縦型カップで立ち食いしやすい
- 第829回 ブラックモンブラン愛好家必食! コメダ珈琲店に見ためから“山”な「シロノワール ブラックモンブラン」が新登場
- 第828回 豆腐が主役!「厚揚げとうふの和バーガー」を食べてきた テリヤキに対抗!?
- 第827回 「一番搾り」がさらにおいしくなったと知ってた? ワンコイン飲み&グラスもゲットできる体験会が4都市で順次スタート
- 第826回 吉野家に「焼き鳥丼」が登場するよ! にんにく醤油で食べる前からそそられる~
- この連載の一覧へ