Cascade Lake-Xとも対決!
では今回の検証環境を紹介しよう。評価用として入手したThreadripper 3960X/3970Xのほかに、1世代前のフラッグシップ「Threadripper 2990WX」、さらにインテルのHEDT向けの最上位モデル「Core i9-10980XE」も準備した。また、Ryzen 9 3950Xのデータも掲載しているが、検証用サンプルがすでにメーカーに回収されてしまい、環境が統一できないため、Ryzen 9 3950Xファーストレビュー時のデータをそのまま転用する。参考値として見て頂きたい。
基本的にどのプラットフォームもメモリーはそのCPUの定格最大値に合わせるのみで、BIOSはデフォルト設定で検証している。だが今回使用したCore i9-10980XE検証環境の場合、コア倍率設定を「By Specific Core(BSC)」にしないと性能がフルに発揮できないため、デフォルト設定のほかに BSC有効時のデータも付記した。ただしBSC設定内にある細かい電圧や倍率オフセットなどの設定はデフォルトのままとした。
インテル製CPUはPackage Power Limitの限界までアクセルを踏みまくるためTDPが形骸化している傾向にあるが、よりコンサバティブな結果が見たい方はBSC表記のない方を、インテルに攻めさせた時と比較したい人はBSC表記のあるデータを見るとよいだろう。このBSCに関する話はRyzen 9 3950Xのレビュー時にも関係がある。Core i9-9980XEでBSCを有効にした データも提示すべきだった。完全に筆者の失念からくるミスであるので、この場をお借りして読者や関係者の皆様にお詫びしたい。
【検証環境:Threadripper 2990WX】 | |
---|---|
CPU | AMD「Ryzen Threadripper 3970X」(ES版、32コア/64スレッド、3.8~4.5GHz)、AMD「Ryzen Threadripper 3970X」(ES版、24コア/48スレッド、3.7~4.5GHz) |
マザーボード | ASRock「TRX40 Taichi」(BIOS P1.10) |
メモリー | G.Skill「F4-3200C16D-16GTZRX」×2(DDR4-3200、8GB×4、CPU定格で運用) |
ビデオカード | NVIDIA「TITAN RTX」 |
ストレージ | Western Digital「WDS100T2X0C」(NVMe M.2 SSD、1TB) |
電源 | SilverStone「ST85F-PT」(850W、80Plus Platinum) |
CPUクーラー | ENERMAX「LIQTECH TR4」 |
OS | Windows10 Pro 64bit版(November 2019 Update) |
【検証環境:Threadripper 2990WX】 | |
---|---|
CPU | AMD「Ryzen Threadripper 2990WX」(32コア/64スレッド、3~4.2GHz) |
マザーボード | ASUS「ROG STRIX X399-E GAMING」(BIOS 1203) |
メモリー | G.Skill「F4-3200C16D-16GTZRX」×2(DDR4-3200、8GB×4、CPU定格で運用) |
ビデオカード | NVIDIA「TITAN RTX」 |
ストレージ | Western Digital「WDS100T2X0C」(NVMe M.2 SSD、1TB) |
電源 | SilverStone「ST85F-PT」(850W、80Plus Platinum) |
CPUクーラー | ENERMAX「LIQTECH TR4」 |
OS | Windows10 Pro 64bit版(November 2019 Update) |
【検証環境:Ryzen 9 3950X】 | |
---|---|
CPU | AMD「Ryzen 9 3950X」(16コア/32スレッド、3.5~4.7GHz) |
マザーボード | ASRock「X570 Taichi」(BIOS 2.50) |
メモリー | G.Skill「F4-3200C16D-16GTZRX」×2(DDR4-3200、8GB×4、CPU定格で運用) |
ビデオカード | NVIDIA「GeForce RTX 2080Ti Founders Edition」 |
ストレージ | Western Digital「WDS100T2X0C」(NVMe M.2 SSD、1TB) |
電源 | SilverStone「ST85F-PT」(850W、80Plus Platinum) |
CPUクーラー | CRYORIG「A80」 |
OS | Windows10 Pro 64bit版(May 2019 Update) |
【検証環境:インテル】 | |
---|---|
CPU | インテル「Core i9-10980XE」(ES版、18コア/36スレッド、3~4.8GHz) |
マザーボード | ASUS「ROG STRIX X299-E GAMING II」(BIOS 0401) |
メモリー | G.Skill「F4-3200C16D-16GTZRX」×2(DDR4-3200、8GB×4、CPU定格で運用) |
ビデオカード | NVIDIA「TITAN RTX」 |
ストレージ | Western Digital「WDS100T2X0C」(NVMe M.2 SSD、1TB) |
電源 | SilverStone「ST85F-PT」(850W、80Plus Platinum) |
CPUクーラー | CRYORIG「A80」 |
OS | Windows10 Pro 64bit版(November 2019 Update) |
この連載の記事
-
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? - この連載の一覧へ