ポイント2:メモリーはDDR4-3200まで対応
Zen系アーキテクチャーではメモリーのクロックがInfinity Fabricに連動する。Infinity FabricはCCDとIOダイ間の接続に使われるため、高クロックメモリーの対応はZen系CPUのアキレス腱と言ってもよい。
第3世代Threadripperでは、最高DDR4-3200を公式にサポートする。メモリーのランク構成や枚数によりサポートされるメモリークロックの上限が変わってくるのは従来のThreadripperと共通だ。もちろん、マザーボードやメモリーの品質次第では、この制限を打ち破ることは可能になる。
ポイント3:PCI Express Gen4とTRX40チップセットの採用
第3世代Threadripperで最も大きな仕様改変は、PCI ExpressコントローラーがGen4対応となり、さらにチップセットも新しい「TRX40」が必須となる点だ。一般ユーザー向けのRyzenの場合、チップセットがGen4対応以前のX370やB450でもBIOSさえ対応していれば動作させられる、それがSocket AM4エコシステムの強みとなっている。
しかし、第3世代Threadripperは既存のX399マザーボードには装着できないように物理形状レベルで設計を変化させている。その理由は単にPCI ExpressレーンをGen4仕様にするだけでなく、チップセット間の接続バスのレーン数をx4からx8に拡幅し、4倍の帯域になるよう仕様を変更した。
CPUのピン配置も拡幅に合わせ変更されているため、X399は捨てざるを得なかった……と説明している。拡幅された帯域を使い切れるシチュエーションがあるかはさておき、これは将来のエンスージアストの要求に対する先行投資的な意味合いもあるようだ。
この連載の記事
-
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 - この連載の一覧へ