Xperia 1ユーザーから見た
Xperia 1 Professional Editionがうらやましい理由
Xperia 1ユーザーとしては非常にショッキングなニュースがありました。それは「Xperia 1 Professional Edition」の発売です。Xperia 1はASCII.jpの長期レビューでも伝えているとおり、個人的にかなり気に入って使っているスマートフォンなのですが、それでも「こうだったらさらに素晴らしい端末になるのに」と思う点があります。それが「Xperia 1 Professional Edition」では、ほぼ完璧に解消されているのです。
まずひとつめが「デュアルSIM」ということ。日本ではXperiaシリーズのハイエンドは基本的にはキャリアモデルしかありません。Xperia XZ Premiumがnuroモバイルから販売されたことはありますが、それもシングルSIMでした。
年に数回は海外渡航をする筆者としては、シングルSIMの端末は使いにくいんですよね。現地のプリペイドSIMなどを使う場合、日本で使っているSIMを外さなければなりません。そうすると日本からの電話やSMSが受けられず不便です。さらに最近はUberなどワールドワイドで使えるサービスの場合、日本の電話番号を登録してあるため、連絡が日本の番号へ届くのです。これがデュアルSIMなら片方に日本で使っているSIM、もう片方に現地のプリペイドSIMを装着することで、解決できるわけです。

この連載の記事
-
第528回
スマホ
上位モデルと同じCPUとAIで超強まった「Google Pixel 9a」は約8万円が安く感じる -
第527回
デジタル
背面でレトロ風ゲームが遊べてゲーム尽くしの最新ゲーミングスマホ「ROG Phone 9 Pro」レビュー -
第526回
スマホ
使ってみると便利な機能てんこ盛りだった最新「らくらくスマートフォン」 -
第525回
スマホ
4.21mm! 薄すぎだろ! 極薄折りたたみスマホ「OPPO Find N5」 -
第524回
スマホ
折りたたみ革命!「nubia Flip 2」は縦長外画面で驚きの使い心地! -
第523回
デジタル
AIと6軸ジンバルで動画撮影が無敵レベル! ASUS「Zenfone 12 Ultra」の実力に迫る -
第522回
スマホ
Android 15で4G対応のタブレット「Blackview Tab 60 Pro」は使う場所を選ばないのが魅力 -
第521回
スマホ
日本発売予定の最速級ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」をフォトレポ -
第520回
スマホ
ライカカメラ搭載の 「AQUOS R9 Pro」に約20万円の価格以上の価値を感じた -
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい - この連載の一覧へ