このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第554回

価格とスペックが魅力の「OPPO Reno A」を衝動買い

2019年10月31日 12時00分更新

文● T教授、撮影●T教授、編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
海外発表を見て聴いて……悩むことなく「OPPO Reno A」を衝動買いした。実際に1週間ほど使ってみたところ、そのすばらしさに感動。知識不足で5年に1回もスマホのコラムは書けない筆者が、ごく普通のユーザーとしての立ち位置で感じたOPPO Reno Aの良さを独断と偏見でご紹介したい

海外発表を見て聴いて……悩むことなく「OPPO Reno A」を衝動買いした。実際に1週間ほど使ってみたところ、そのすばらしさに感動。知識不足で5年に1回もスマホのコラムは書けない筆者が、ごく普通のユーザーとしての立ち位置で感じたOPPO Reno Aの良さを独断と偏見でご紹介したい

価格とスペックが魅力の
SIMフリースマホ「OPPO Reno A」を衝動買い

 比較的スマホを買い替えることが多い筆者だが、年中新製品が登場するスマホのCPU性能や細かなスペックに詳しいわけではない。過去においても、よほど特徴のある変なスマホ以外の購入記などはまったく書いたことがない。いや、書ける実力をもっていないというのが正しい表現だ。

 なので、ハイエンドやミッドレンジ、ローエンド・エントリーという区分けも筆者の頭の中にはなく、基本的に「スペックが良ければ値段は高いに決まっている」。そして「安いモノには訳がある」というのが筆者のスマホに対する基本感覚だ。この感覚は今まで自分で買ったモノだけを見ている限り、それほど外れてはいない。

 さて、今回ご紹介するスマホは筆者が発売日に衝動買いした「OPPO Reno A」という、ちょっと風変わりなメーカー名と商品名のスマートフォンだ。スマホのトレンドにはうとい筆者だが、OPPOというメーカー名は過去にも何度か見かけたことがある。ウェブ上ではなかなか魅力的な端末に遭遇したことがあったが、今までは購入には至らなかった。

 そんな筆者は過去、何度かiPhoneやGalaxyシリーズを何世代かに渡り使っていたが、ここ3年ほどは、メインのスマホは海外ニュースでもよく見かけるファーウェイ製だ。一昨年の「HIAWEI P10 Plus」から始まり、現在の「HUAWEI P30」まで、Mateシリーズも発売以来全モデルを使用しており、現在は「HUAWEI Mate 20 Pro」を愛用している。

 そしてつい最近、画面比率21対9というPCディスプレーのトレンドのようなソニーモバイルのスマホに惹かれ、「Xperia 10」という海外版の低価格スマホも衝動買いしてしまった。ディスプレーサイズが6型前後の同じようなイメージのスマホが3台(HUAWEI P30、HUAWEI Mate 20 Pro、Xperia 10)になった時点で、「OPPO Reno A」のSIMフリーモデルが国内でも発売されると聞き、懲りずに早速ヨドバシ.comで予約して発売日の10月18日に到着した。

 最近の中国メーカーのスマホは、何かにつけて評判が良いファーウェイ製端末だけではなく、他の多くのメーカーも抜群のデザインセンスに育ってきている。届いたOPPO Reno Aもなかなかファンシーなボックスに収納されており、買ってよかったと思わせるに十分なセンスだ。

最近の中国メーカーのスマホは本体のデザインはもちろん、パッケージから取説、周辺の付属品も含めて極めてオシャレですばらしい

最近の中国メーカーのスマホは本体のデザインはもちろん、パッケージから取説、周辺の付属品も含めて極めてオシャレですばらしい

 いつものことなので、同梱のACアダプターやケーブルは使用せず、ふだん使いの市販の充電器を使って充電を開始した。昔は半日かかってた設定も、今や言語の選択と宅内のWi-Fiの選択設定、Googleアカウントの入力だけであとはほぼ自動的でやってくれる。筆者をはじめ、あれこれ設定する楽しさはきっと昔の方が良かったと感じている読者諸兄姉も多いことだろう。

パッケージを開けてOPPO Reno Aを見た瞬間……付属品もチェックせず、速攻で今使ってるACアダプターを使って充電開始してしまった。ACアダプター&ケーブル、ステレオイヤホン、クイックガイドが付属する

パッケージを開けてOPPO Reno Aを見た瞬間……付属品もチェックせず、速攻で今使ってるACアダプターを使って充電開始してしまった。ACアダプター&ケーブル、ステレオイヤホン、クイックガイドが付属する

言語と国の選択、Wi-Fiの設定、WANの設定、Gogleアカウントの入力とお決まりの設定が終わればすぐに使える

言語と国の選択、Wi-Fiの設定、WANの設定、Gogleアカウントの入力とお決まりの設定が終わればすぐに使える

 さて、衝動買いしたOPPO Reno A(ブラックモデル)の基本スペックだが、CPUはSnapdragon 710、メモリーとストレージは6GB/64GB。ディスプレーは6.4型の有機ELで、解像度は1080×2340ドット。インカメラは2500万画素、アウトカメラは1600万画素+200万画素というなかなか豪華な組み合わせだ。

 そしてデュアルSIMスロット(1枚はmicroSDと排他使用)、防水・防塵(IP67)にも対応。顔認証と指紋認証、おサイフケータイ対応と、もうスペックを見てるだけでお腹いっぱい状態だ。スペックとベンチマークにはあまり心を奪われない筆者の場合、地味にType-Cポートと見慣れたイヤホンジャックがありがたい感じだ。あと、これも地味だがかなりうれしいのが、専用TPUカバーケースが付属すること。

スリムでシャープなスタイルのOPPO Reno Aだが、ブラックカラーはよりそのシャープさを加速させる。背面中央には小さな“おサイフケータイ”アイコンが

スリムでシャープなスタイルのOPPO Reno Aだが、ブラックカラーはよりそのシャープさを加速させる。背面中央には小さな“おサイフケータイ”アイコンが

充電とデータ転送にはType-Cポートを採用。その横の標準的なステレオミニジャックとあいまって地味にうれしい

充電とデータ転送にはType-Cポートを採用。その横の標準的なステレオミニジャックとあいまって地味にうれしい

1600万画素+200万画素のデュアルカメラ。インカメラが2500万画素とアウトカメラより高画素なのが楽しい

1600万画素+200万画素のデュアルカメラ。インカメラが2500万画素とアウトカメラより高画素なのが楽しい

ファーウェイスマホもそうだが、本体にTPU製のピッタリケースが最初から付属するのがうれしい

ファーウェイスマホもそうだが、本体にTPU製のピッタリケースが最初から付属するのがうれしい

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン