首都圏の主要な交通事業者が加入するPASMO協議会は、今春Androidスマートフォンで交通系ICカード「PASMO」のサービスが利用できる「モバイルPASMO」を開始することを発表した。

サービス開始日や内容については3月初旬に公表するということで、詳細はまだ見えないが、モバイルSuicaのようにおサイフケータイ搭載のAndroidスマホ(Android 6.0以上)にアプリをインストールすることで、カード式PASMOと同様に電車やバスで利用できるほか、買い物も可能になるとしている。また、クレジットカードによるチャージや定期券の購入、故障・紛失時の再発行が窓口に行かずにできるとしている。
