MSIマザー「PRESTIGE X570 CREATION」がPCIe 4.0対応SSDも冷え過ぎで高負荷でもハイパフォーマンス

文●飯島範久 編集●北村/ASCII編集部

提供: エムエスアイコンピュータージャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

マザーボード全体の冷却効果を高める
FROZRヒートシンクデザイン

 PCIeスロット周辺からチップセットにかけて大型のヒートシンクとファンが取り付けられ「FROZRヒートシンクデザイン」と「M.2 SHIELD FROZR」によって、冷却効果を高めている。

 取り付けられているファンは、プロペラブレードテクノロジーとダブルボールベアリングを使用。「ZERO FROZRテクノロジー」により、チップセットの温度によってファンの回転数をAIが調整。最適な冷却性能と静音性をもたらす。

 さらに、チップセットのファンを利用して、電源供給回路の上にあるヒートシンクまで拡張ヒートパイプで接続。放熱効果をより高めている。

右下にあるチップセット用のファンは、「ZERO FROZRテクノロジ」により、温度によって回転数が調整される

 そこで、こうした冷却効果により、長時間高負荷をかけた状態でも安定したパフォーマンスが発揮できるのか、検証してみた。テスト環境のスペックは以下の通りである。

テスト環境
CPU AMD「Ryzen 9 3900X」(3.8GHz/最大4.6GHz)
マザーボード MSI「PRESTIGE X570 CREATION」(AMD X570)
メモリー DDR4-2666MHz 32GB(16GB×2)
ビデオカード MSI「GAMING X GeForce GTX 1660」(6GB/4K出力)
SSD CFD販売「CSSD-M2B1TPG3VNF」(PCIe 4.0 M.2 SSD/1TB)
電源ユニット Thermaltake「TOUGHPOWER GRAND RGB 850W」(80PLUS PLATINUM)
OS Windows 10 Home(64bit)

 3DMarkのTIME SPY 1.0をハイパフォーマンスモードで2時間回し続け、およそ30分ごとにベンチマークテストを行なってみた。わずかにスコアが下がっているが、ほぼ性能低下は起きていてないと言えよう。

3DMark TIME SPY 初回の計測結果は6044。システム温度は46度。以降2時間回しっぱなしにした

30分後の計測結果は6043。システム温度は47度

1時間後の計測結果は5985。システム温度は45度

1時間30分後の計測結果は5987。システム温度は46度

2時間後の計測結果は5990。システム温度は47度

 結果は、最初のスコアに比べ100弱落ちてはいるものの、システムの温度はほぼ47度前後を維持。スコアも多少上下していることから、マザーボードが熱ダレを起こして各種パーツに影響をおよぼすことはほぼないことがうかがえる。

 しかも室温28度でケースに入れていない状態での計測のため、しっかりエアーフローの効いたケース内なら、より冷却効果が高まり安定するだろう。

 もちろん、電源やメモリー、CPUなどマザーボード以外に起因することはあるかもしれないが、今回の検証結果からは、長時間後負荷かけても安定したパフォーマンスが得られることがわかった。

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
03月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
2016年
01月
03月
05月
06月
09月
11月
2015年
01月
03月
04月
06月
2014年
05月
06月
09月
10月
11月