肉食系グルメアーティストkazukazuの肉と米と絶妙マリアージュ! 第17回
ハンバーグと牛皿でエキサイティングアレンジ
ファミマの惣菜で作る肉ハンバーグ丼 おいしくて満足
2019年08月19日 17時00分更新
こんミンチは!肉食系グルメアーティストのkazukazuです。白米片手にがっつりとお肉メニューを紹介する「肉食系グルメアーティストkazukazuの肉と米と絶妙マリアージュ!」。
連載17回目は「セブン金のハンバーグで作る丼」、「ローソンのハンバーグとシチューで作る丼」に続いての、“SNS映え自作ハンバーグ丼”第3弾。コンビニなどの食材のアレンジで“映える”メニューを作り上げてご紹介します!
毎回ダイナミックなレシピを創出しているため、内心、どんな反響になるかハラハラしているところ、意外にも好評いただいているこちらの不定期連載。今回もお手軽かつ、ガツンとお腹にたまるメニューで、心もいっぱいにしていきますよー!っと。
ファミマの「お母さん食堂」から
ハンバーグと牛皿をチョイス
まずは食材選び。連載第1回目がセブン-イレブン、続いてローソンだったので、今回はファミリーマートから。選んだ食材は、ファミマが自信を持って売り出す惣菜シリーズ「お母さん食堂」の中から「3日仕込みのデミグラスソース 鉄板焼きハンバーグ」と「甘辛だれで煮込んだ牛皿」。
さらに、たまごと七味唐辛子も用意します。
そして忘れてはならないお米。ハンバーグ丼を作るので欠かせません!
この連載でお伝えしていますが、私は自炊するとき“土鍋炊き”派。お肉とお米の絶品マリアージュのために、お米の炊き方にもこだわります。
ご飯2合に「牛皿」「ハンバーグ」
肉の高みへ……
土鍋で炊き上げたお米をお皿の上にこんもりと盛り付けます。
量としては2合分!
ご飯の上に、製品の説明書き通りにレンジで加熱したファミマの牛皿をのせます。
さらに、同じくレンジ調理したファミマのハンバーグをどーん!
……まだ完成ではありません。さらなる“高み”を目指しますよ。
卵黄でフェニッシュ!
さて、この次の作業はめっちゃシビアなので慎重に行ないます。
たまごの卵黄だけをそーっと、そーっと。真ん中にストーン!
よかった、きれいにのった!
仕上げに七味唐辛子を振りかければ……。
「ハンバーグ王子のSNS映えバーグ丼 Ver.03」の完成です!
いかがでしょう。2合のご飯に豪華に牛皿とハンバーグを盛り付け、卵黄でさらに高みを出しました。
卵黄があまりにも絶妙なバランスで、自分としては「おいしそう!」と言うよりも、いつ卵黄が決壊するのか「ハラハラドキドキ」の方が勝ってしまいました(笑)。卵黄よ! どうか耐えてくれ!
うまい! 超絶マリアージュ!
プルプルと慎重に持ち上げながら、それではいただきバーグ!
卵黄にスプーンを入れてみると……。
でろりぃ~ん!と卵黄が肉の斜面を伝って、麓に黄金色の湖を形成しました! たまらないビジュアルー!
黄金色の卵黄をまとった牛肉とハンバーグを一緒に一口でぱくりっ!
うんまーい!
ファミマの鉄板焼きハンバーグは、しっかりとした旨味があって肉汁がたっぷりのジューシーな肉厚牛豚合挽きパティで、コクたっぷりの3日仕込みデミグラスソースとばっちりの相性です。
そんな絶品ハンバーグに、醤油ベースに白ワインと生姜を隠し味を加えたという甘辛の牛皿のお肉、卵黄のまろやかなコク、一味唐辛子のピリっとした辛味が合わさることで超絶マリアージュが奏でられます。白米がすすむ! すすむ! すすむー!
肉食系にはたまらないハンバーグと牛皿の華麗なる超絶マリアージュ丼! 肉欲満たされること間違いなーし!
あっという間に平らげてしまいました。
SNSの反応は?
この連載ではお決まり。SNSに投稿して反応を確認してみました。投稿したのはInstagram。目指せ「10000いいね」!
「いいね」の数は投稿してから約半月で1000以上付きました。卵黄の鮮やかな色味と“でろりん感”が映えたようで、自分としては良い手ごたえ。それでも「10000いいね」の道のりはまだまだ険しいですね。
さらなる「いいね」を獲得するためにはどうしたら? んー、チーズのとろ~っと感をどこかに加えるべきだったのか? もっとしずる感を出すべきだったのかな? など、やりたいことがどんどん浮かんできます。試行錯誤しながらもさらなるSNS映えを目指して「ハンバーグ王子のSNS映えハンバーグシリーズ」は今後も続けていきますよー。
次はちょっと贅沢にいってみようかな。
それではまた次回、Let’s MEAT again!
kazukazu

「一日一バーグ」をモットーに年間400バーグ以上を食す日本一ハンバーグを食べ歩くハンバーグブロガー。日本ミンチ協会ハンバーグ王子。であると同時に様々な肉グルメを追い求めて全国を駆け巡る肉食系グルメアーティストとしても活躍。今の肉グルメ界において欠かすことのできない「肉人」のひとりでもある。
・ブログ:ハンバーグブロガーkazukazuの鉄の胃袋
・Twitter:@daizunokimochi
・Instagram:@kazukazu_hamburg

この連載の記事
- 第35回 これぞ大人!約4000円「大人のお子様ランチ」ナポリタン発祥の老舗ホテルで今だけ
- 第34回 【吉祥寺】1300円でハンバーグ3連発の「挽肉と米」焼き立ての旨さに感涙ホームラン!
- 第33回 ベルギービールウィークエンドに行けない…なのでおうちビールイベントをしてみた
- 第32回 ヘルシーでかつダイナミック!おうちで作るスペシャルハンバーグ丼
- 第31回 ヴィレヴァンダイナーの「ハンバーガーキット」を知ってる? 家で本格バーガーを手作り
- 第30回 咲きほこれ、オリジナル肉丼!! お取り寄せハンバーグで全力おうちごはん
- 第29回 肉ライターイチオシ!今までにないハイエンドな肉丼が楽しめる「肉のヤマキ」
- 第28回 ローソンのハンバーグ×エビドリアがおいしすぎです【ハンバーグ王子の家バーグ】
- 第27回 生姜づくしの生姜ラーメンが渋谷に!“追い生姜”でポッカポカ
- 第26回 肉に肉を重ねた三段ハンバーグタワー!自宅で本気の飯を食べよう
- 第25回 アメリカ発 人気の「パンダエクスプレス」でガツッと肉三昧!あの“四角いボックス中華”も
- この連載の一覧へ