ASCII倶楽部

このページの本文へ

週替わりギークス 第131回

「老後2000万円」問題を解決するにはどうすればいい?

2019年07月09日 19時15分更新

文● 正能茉優 編集● 上代瑠偉/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 読者の皆さま、こんにちは! 正能茉優です。

 2019年が始まったと思ったら、もう折り返しがスタート。本当に1年はあっという間ですね。アラサーの正能としては、ちょっとした恐怖すら感じるスピードです(苦笑)。

 さて、この連載では、働き方改革が進むこの時代、会社や組織に関係なく「個人」で新しい働き方を実現する方法や考え方について、書いています。

 今月のテーマは「老後の選択肢」について。ここ数ヵ月メディアで目にする、年金に関する「老後2000万円」問題を入口に、「老後の生き方と、今やっておきたいこと」を考えてみようと思います。

「2000万円足りなくなってしまうのか」を論じても意味がない

 最近ニュースで話題になった、金融庁の「金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書」による「老後2000万円」問題。

 2000万円というなんともインパクトのある、絶望的な数字が一人歩きして、大きな話題になりました。しかし、よくよく報告書を読んでみると、こんなことが書いてありました。

 「夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職の世帯では毎月の不足額の平均は約5万円であり、まだ20~30年の人生があるとすれば、不足額の総額は単純計算で1300万円~2000万円になる。この金額はあくまで平均の不足額から導きだしたものであり、不足額は各々の収入・支出の状況やライフスタイル等によって大きく異なる」

 確かに、収入・支出の状況やライフスタイル次第ですよね(笑)。この事例どおりの収入だとしても、足りないと言われている「5万円」のぶん、何かを我慢して節約できれば、年金だけで暮らしていけるかもしれない。でも一方で、たとえば、あと5万円あったとしても10万円あったとしても、働き方や生き方次第では、それでも足らないと感じる人もいるはずです。

 この報告書にあるとおり、まさに「不足額は各々の収入・支出の状況やライフスタイル等によって大きく異なる」ので、「結局、2000万円足りなくなってしまうのか」ということは、論じても、そこにはゴールがないように思います。

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII倶楽部の新着記事

会員専用動画の紹介も!