
アップルは新しく7種類のMacBookをユーラシア経済委員会(EEC=Eurasian Economic Commission)に登録した。米メディアMacRumorsが6月13日に報じた。
同紙が掲載した資料によると、登録が確認されたのはA2141、A2147、A2158、A2159、A2179、A2182、そしてA2251の計7種類。いずれもmacOS 10.14を搭載している。
アップルの新型MacBookと言えば、つい先月、新しいMacBook Proが発表されたばかりだ。そのためこれらの新モデルは、MacBookやMacBook Airだと思われる。
ただしMacBook Airについては昨年11月に2018年モデルが発表されているため、MacBookのみということも考えられる。とは言え7種類もあることを考えると、それ以外の可能性も捨てきれない。
MacBookの新型なのか、それとも新しいMacBookなのか。アップルの発表を楽しみに待とう。

この連載の記事
- 第1096回 アップル「Apple Watch」血糖値を測定できるのは数年先?
- 第1095回 アップル、USB-C版「AirPods Pro」今年後半発表か
- 第1094回 アップル「iPhone mini」復活は難しそう……
- 第1093回 アップル「iPhone 15 Pro」新リーク画像登場。音量ボタンが1つ説
- 第1092回 アップル「iPhone 15」高速充電にはケーブルも充電器もMFi認証を要求?
- 第1091回 アップル「iPhone 15 Pro Max」世界一薄いベゼルを搭載か
- 第1090回 アップル「iPhone 15 Pro」iPhone 14 Proから値上げの可能性
- 第1089回 アップル拡張現実ヘッドセット、部品がリーク
- 第1088回 「iPhone 15」「iPhone 15 Pro」比較画像が登場
- 第1087回 アップル新型ヘッドセット、iPhoneなしでも利用可能?
- 第1086回 アップル「iPhone 15」でもディスプレー常時表示やProMotionはProモデルのみ?
- この連載の一覧へ