ドコモ新料金プランの広告を見かける機会が増えてきた 筆者撮影
10連休という長いゴールデンウィークが明け、改めて考えざるを得ないのがドコモの新料金プランです。発表時に本連載で取り上げたように、新料金プランでは必ずしも安くなるケースばかりではないのが悩みどころです。そして既存プランの新規契約は5月末に終わることから、タイムリミットは迫りつつあります。
■既存プランの新規受付は「5月31日」に終了
ドコモの新料金プランは6月1日に始まるものの、それ以降も既存のプランはそのまま使い続けることが可能です。
とはいえ、すでにドコモを使っている人や、これからドコモに乗り換えを考えている人にとって、注意すべきポイントが3つあります。
1つ目は、乗り換えのタイミングです。2年契約中の人は解約金のかからない期間が来るまで、月々サポートがまだ残っている人はその期間中、基本的には現状維持が得策です。
2つ目に、「5月31日」というタイムリミットの存在です。これ以降、月々サポートやdocomo withを用いた新規の契約はできなくなります。これらのプランに乗り換えたい人は、5月末までにアクションを起こす必要があります。
3つ目に、夏モデルと同時に回線契約には紐付かない端末割引が新たに発表される予定です。月々サポートほど大きな割引ではないとされるものの、新料金プランの魅力が増す秘策を打ち出してくる可能性もあり、様子を見たいところです。
ドコモは夏モデル発表会を5月16日に予定していることから、すべての判断材料が揃った上でアクションを起こせるのは、発表会から5月末までの約2週間になると予想できます。

この連載の記事
- 第265回 アップル製品の「壁」を取り払う新機能に注目 #WWDC22
- 第264回 メガネをかけると大画面? 「Nreal Air」を試した
- 第263回 在庫不足のアップル、コスト増のアマゾン──GAFA決算、各社の課題浮き彫り
- 第262回 出張用のPCやモバイル回線を見直した
- 第261回 アップル「Mac Studio」Mac miniから買い換える価値はある?
- 第260回 楽天モバイル「Apple Watch」は新たな強みになるか
- 第259回 あえて選択肢なくした格安SIM「一択モバイル」が面白い
- 第258回 楽天モバイル 人口カバー率96%でも不安?
- 第257回 貴重な片手スマホ「Rakuten Hand」7000円の大幅値下げ 買ってもいい?
- 第256回 ワクチン接種証明アプリ、使い方の広がりにも注目
- 第255回 アップル新型「MacBook Pro」改善された外部ディスプレイ出力を試す
- この連載の一覧へ