
photo:Andreas Dantz
アップルはクアルコムとiPhoneへのチップセット供給合意に至ったことを発表したが、そのライセンス料の負担は小さくないようだ。
米メディア「AppleInsider」が入手したスイス最大の銀行UBSによるリサーチノートによると、ライセンス料はiPhone1台あたり8ドルから9ドルになる見込みだという。このライセンス料が価格に反映されることは想像に難くない。
アップルはiPhoneのコスト削減を続けているものの、有機ELディスプレーがサムスン独占であることや、今回のライセンス料負担などを考えると、iPhoneの価格は良くて現状維持になるのかもしれない。できれば少しでも値下がって欲しい。

この連載の記事
- 第1135回 アップル「iPhone 16 Ultra」勝手レンダリング画像がリーク
- 第1134回 アップル、「xrOS」と「xrProOS」の商標出願?
- 第1133回 アップル拡張現実ヘッドセットはほぼ原価販売?
- 第1132回 アップル、「iPhone 15」用ディスプレーを6月から生産開始?
- 第1131回 アップルiPhone 16 Pro、ペリスコープレンズ搭載か
- 第1130回 アップル「iPhone 15」発売に遅れ? カメラセンサーの歩留まり次第で
- 第1129回 アップル、12コアCPU&18コアGPU搭載のM3 Proチップをテスト中?
- 第1128回 アップルは拡張現実ヘッドセットをまもなく発表するが、発売はまだとのうわさ
- 第1127回 アップル「Apple Watch Series 9」ついにプロセッサ進化?
- 第1126回 アップル「iPhone 16 Pro」ディスプレー大型化か
- 第1125回 アップル新型「MacBook Air(15インチ)」6月発表か
- この連載の一覧へ