
photo:Andreas Dantz
アップルはクアルコムとiPhoneへのチップセット供給合意に至ったことを発表したが、そのライセンス料の負担は小さくないようだ。
米メディア「AppleInsider」が入手したスイス最大の銀行UBSによるリサーチノートによると、ライセンス料はiPhone1台あたり8ドルから9ドルになる見込みだという。このライセンス料が価格に反映されることは想像に難くない。
アップルはiPhoneのコスト削減を続けているものの、有機ELディスプレーがサムスン独占であることや、今回のライセンス料負担などを考えると、iPhoneの価格は良くて現状維持になるのかもしれない。できれば少しでも値下がって欲しい。

この連載の記事
-
第1205回
iPhone
アップル「iPhone 15 Ultra」やっぱり「iPhone 15 Pro Max」? -
第1204回
iPhone
アップル「iPhone 15」目玉機能はカメラか -
第1203回
Apple
アップル「AirPods Max」もUSB-C化? -
第1202回
Apple
アップル新型「AirPods Pro」端子がUSB-Cに変わるだけ? -
第1201回
iPhone
アップル「iPhone 15 Pro」軽くなる? -
第1200回
iPhone
アップル「iPhone 15」値上げはハイエンドモデルのみ? -
第1199回
Apple
アップル新型「iPad Air」10月発表か 発表会無し? -
第1198回
iPhone
アップル「iPhone 13 mini」販売終了の可能性 -
第1197回
Apple
アップル新型「AirPods」発表か -
第1196回
Apple
アップル「AirTag(第2世代)」2024年発売か -
第1195回
iPhone
アップル「iPhone 15 Pro」値上げの可能性はかなり高い - この連載の一覧へ