アマゾンならではの強みが活かされた「Fire HD 8 キッズモデル」 筆者撮影
3月7日、アマゾンジャパンが子ども向けタブレット「Fire HD 8 キッズモデル」を発表しました。単なる子ども向けタブレットにとどまらず、他社ではあり得ないコスパを実現するなど、アマゾンの強みがいかんなく発揮されています。
■「お下がりiPad」がライバル
子ども向けという位置付けのタブレットはさまざまな製品が出ていますが、そこにライバルとして立ちはだかっているのが「iPad」です。
といっても最新モデルではなく、親が使っていたiPadを与える「お下がり」が多い印象でした。ここに真っ向勝負をしかけてきたのが、今回のアマゾンです。
「Fire HD 8 キッズモデル」の開発にあたっては、子どもにタブレットを使わせる米国家庭が直面してきた利用制限やコストの悩みを反映したといいます。
利用制限については、アマゾンが独自に開発したペアレンタルコントロール機能を搭載。「本を30分読んだらアプリで遊べる」など、家庭ごとに細かなルールを決められます。
子ども向けコンテンツの月額サブスクリプション「FreeTime Unlimited」も始まります。YouTubeなどのネット動画を見せ続けることに不安を感じている親にとって、知育や英語教育のコンテンツが充実しているのは魅力です。
子ども以外に、大人が使うことも想定しています。親のアカウントでログインし、保護カバーを外せば見た目も使い勝手も「普通のFire HD 8」になります。

この連載の記事
- 第265回 アップル製品の「壁」を取り払う新機能に注目 #WWDC22
- 第264回 メガネをかけると大画面? 「Nreal Air」を試した
- 第263回 在庫不足のアップル、コスト増のアマゾン──GAFA決算、各社の課題浮き彫り
- 第262回 出張用のPCやモバイル回線を見直した
- 第261回 アップル「Mac Studio」Mac miniから買い換える価値はある?
- 第260回 楽天モバイル「Apple Watch」は新たな強みになるか
- 第259回 あえて選択肢なくした格安SIM「一択モバイル」が面白い
- 第258回 楽天モバイル 人口カバー率96%でも不安?
- 第257回 貴重な片手スマホ「Rakuten Hand」7000円の大幅値下げ 買ってもいい?
- 第256回 ワクチン接種証明アプリ、使い方の広がりにも注目
- 第255回 アップル新型「MacBook Pro」改善された外部ディスプレイ出力を試す
- この連載の一覧へ