左右に動く2つの可動式マイクで
録音シーン似合わせたベストな集音が可能
非常に特徴的なギミックとして、左右に動く2つの可動式マイクがあります。インタビューなど特定方向の音を録音をしたい場合には、平行に向ける「ズームポジション」。ホールでの演奏や野外での鳥の声など広がりのある音を録りたいときには、マイクがお互いに90度外側へ向く「ワイドステレオポジション」。スタジオでの楽器演奏など自然で奥行きのある音を録音するしたい場合には、マイクをお互いに90度内側へ向ける「X-Yポジション」。
この3つのポジションに調整して、録音シーンに合わせたベストな集音が可能です。
わざわざ専用機として存在するからには、それなりの理由があります。遠くの音や小さな音までクリアに収音する「Sマイク・システム」は、見るとアルミの切削部品からなる円柱形のマイクに空気穴がポツポツと開いています。
万が一の接触を避けるために、がっちりガードする本体から伸びるフレーム。さらにはアナログ信号をデジタル信号に変換するADコンバーターを2つ搭載した「Dual ADコンバーター」を備えており、ささやき声のような小さな音から、バスドラムのような大きな音まで、ひずみの少ない自然な録音ができるようになっています。
内蔵メモリーは16GBで、外部スロットとしてmicroSDカードを追加できます。内蔵メモリーもしくはmicroSDカードどちらかで録音を始めたとして、もしも録音途中で残量がなくなっても、自動的にもう一方のメモリーに切り替えて録音を続けくれます。

この連載の記事
- 第170回 入門用に最適なロボット掃除機「Eufy RoboVac 30C」:Xperia周辺機器
- 第169回 非常用電源としても使える大容量5万7600mAhバッテリー:Xperia周辺機器
- 第168回 Xperiaを優しく守るおしゃれなDeffのレザーケース:Xperia周辺機器
- 第167回 光と音を奏でるワイヤレススピーカー「LSPX-S2」:Xperia周辺機器
- 第166回 夏の海にスマホを持っていくなら防水ケースが必須:Xperia周辺機器
- 第165回 ハイエンドの有線ヘッドフォンで立体音響を楽しむ:Xperia周辺機器
- 第164回 Xperia 1ユーザーに強くオススメしたいソニー純正ケース:Xperia周辺機器
- 第163回 aptX HDとBluetooth 5.0対応のお値打ちイヤフォン「TT-BH072」:Xperia周辺機器
- 第162回 USB-HDMI出力が復活した「Xperia 1」で使いたい7in1ハブ:Xperia周辺機器
- 第161回 早く使えばよかったと感じたスマホ連携電動歯ブラシ:Xperia周辺機器
- 第160回 手軽に空撮の醍醐味が味わえる超小型ドローン「Tello」:Xperia周辺機器
- この連載の一覧へ