
アップルが2018年に発売するとみられる新型iPhoneや新型iPadを、ロシアやベラルーシなどが加盟するユーラシア経済委員会(EEC=Eurasian Economic Commission)に登録した。フランスのメディアConsomacが現地時間7月13日に伝えた。
EECのデータベースを見ると、iOS 12をインストールしたモデル名A1920、A1921、A1984、A2097、A2098、A2099、A2101、A2103、A2104、A2105、A2106のiPhone11機種が登録されたことを確認できる。
登録されたiPhoneは「A1920、A1921」、「A1984」、「A2097、A2098、A2099」、「A2101、A2103、A2104、A2105、A2106」の4つの分類にわけることができ、おそらく最後のものは5色カラーラインアップの6.1インチモデルとみられる。
なお、アップルは以前にも新型iPadとみられるモデル名を登録しているが、こちらはさらにモデル名A1895とA1980の2機種が追加されているという。
参考:ASCII.jp:アップル新型iPadとMacBookを近く発表か

この連載の記事
-
第2252回
iPhone
アップル新型スマートホームハブ、来年まで発売延期か -
第2251回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」リアカメラバーは本体と同色に? -
第2250回
iPhone
アップル、20周年記念デザインiPhoneを計画中? -
第2249回
iPhone
アップル「iPhone 18」2nmチップ搭載で消費電力30%減か -
第2248回
iPhone
アップル「折りたたみiPhone」2026年発売はほぼ確か -
第2247回
iPhone
アップル「Apple Watch」血糖値測定機能、まだ数年かかる見込み -
第2246回
iPhone
アップル「iOS 19」コードネームから新デザイン判明? -
第2245回
iPhone
アップル、物理ボタンがないiPhoneを目指すも実現は当分先? -
第2244回
iPhone
アップル新型「iPad Pro」「MacBook Pro」今年後半発売か -
第2243回
iPhone
アップル「iPad Pro(M6)」自社開発モデムを採用か -
第2242回
iPhone
アップル「iPhone 17 Air」薄さがわかる比較画像がリーク - この連載の一覧へ