このページの本文へ

春のヘッドフォン/イヤフォン買い替え計画 第3回

別次元の高音質化 合計約4万円からのイヤフォンバランス接続入門

2018年04月04日 12時00分更新

文● 鳥居一豊、編集●ハシモト/ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

バランス接続用コード/コネクター形状には
いくつか種類がある

ソニー「ウォークマン NW-ZX300」はバランス接続に対応。右の端子にバランスヘッドフォンを装着する。端子は4.4mm/5極

ソニー「ウォークマン NW-ZX300」はバランス接続に対応。右の端子にバランスヘッドフォンを装着する。端子は4.4mm/5極

 気をつけなければいけないのが、バランス接続用コードや接続端子について。実はメーカーによって採用している接続端子にいくつかの種類があり、バランス接続対応モデルでも、採用する端子形状によっては接続できない場合がある。

 今回は特にポータブルオーディオ機器を中心に紹介するが、3.5mmのステレオミニ端子に対し、バランス接続端子は2.5mm/4極と4.4mm/5極などがある。

 このほかにも3.5mm×2本というようなものもあったが現在採用されることはあまりない。現在のところ、2.5mm/4極と4.4mm/5極の2つの方式があり、残念ながらそれぞれに互換性はない。

左から、3.5mmステレオミニ端子、4.4mm端子、2.5mm端子。それぞれ形状が異なるので、対応する接続コードを用意する必要がある。写真はヘッドフォンブランドの「DITA」が採用しているAwesomeコネクター。端子部分を交換可能だ

左から、3.5mmステレオミニ端子、4.4mm端子、2.5mm端子。それぞれ形状が異なるので、対応する接続コードを用意する必要がある。写真はヘッドフォンブランドの「DITA」が採用しているAwesomeコネクター。端子部分を交換可能だ

 製品の選び方としては、音楽プレーヤーが採用するバランス接続端子に合わせて、ヘッドフォン/イヤフォンを選ぶようにするのがスムーズだ。

 ヘッドフォンは、3.5mmのステレオミニとバランス接続用の端子の最低2種類に対応する必要があるので、接続コードを着脱式にしているものが多い。接続コードを使い分けて、さまざまなバランス接続端子に対応するわけだ。

 ヘッドフォンの接続コードは、そのメーカーがオプションとして用意しているものを選ぶことになるので、2.5mmしか接続コードが用意されていなかったり、その逆で4.4mmしかなない場合もある。

 そのため、使いたいプレーヤーとヘッドフォンがきちんとバランス接続できるかどうかは、購入前によく確認する必要がある。

 心配な場合は、同じメーカーのプレーヤーとヘッドフォン(いずれもバランス接続対応のもの)を選べば、接続コードのことで悩む心配はほとんどなくなる。

 ヘッドフォン用の接続コードは、ケーブルメーカーなどがアクセサリーとして発売しているものもあり、メーカーでは対応していないコネクターを持ったものも見つかる場合がある。

 また、自由にコネクターを選んで自作することも可能だが、難易度は高くなるので、バランス接続を試すのが初めての人にはおすすめしない。

 このあたりが少々面倒なのだが、そのあたりのハードルをのり越えて試す価値は十分にある。

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中