CESレポートはAMDが入っていないのだが、実はAMD自身がCESでは発表を行っておらず、その代わりにCESの直前にCES Tech Day 2018を開催している。そこでこちらでの情報を解説しながら、AMDのロードマップの説明をしていこう。
CES Tech Day 2018で発表された主な内容は以下の4つとなる。
- Vega Mobile
- Ryzen mobile
- Ryzen APU
- 今後のロードマップ
今回はCPU編ということでRyzen mobileとRyzen APU、それと今後のロードマップのうち、CPUに関係する部分をお届けしたい。なおVEGA Mobileに関しては、これを実装したKaby Lake-Gのレポートを参照してもらいたい。
Ryzen mobile搭載PCは
2018年第1四半期に出荷
さて、まずはRyzen mobileについて。連載431回で解説した、モバイル向けのRyzen APUである。今回改めて発表されたのだが、実はRyzen 7とRyzen 5相当のRyzen Mobileは2017年10月に発売済みであり、今回さまざまなメーカーがこれを搭載したノートを展示していた。
これに加えて今回、「Ryzen 3 2300U」と「Ryzen 3 2200U」が追加された形になる。いずれもTDPは15Wのパッケージである。スペックをまとめると下表のようになる。
Ryzen mobileのラインナップ | ||||
---|---|---|---|---|
Ryzen 7 2700U | Ryzen 5 2500U | Ryzen 3 2300U | Ryzen 3 2200U | |
CPU/Thread | 4/8 | 4/4 | 2/4 | |
ベースクロック | 2.2GHz | 2.0GHz | 2.5GHz | |
最大ターボクロック | 3.8GHz | 3.6GHz | 3.4GHz | |
3次キャッシュ | 4MB | |||
GPU | 10CU | 8CU | 6CU | 3CU |
GPUクロック | 1.3GHz | 1.1GHz | ||
TDP | 15W | |||
cTDP | 12~25W |
パフォーマンスに関しては連載431回で紹介したグラフが今回も示されたが、重複するので割愛する。
このRyzen 3 2200U/2300U、OEMメーカーへの出荷開始は1月9日で、これを搭載したシステムは今年第1四半期中に出荷されるであろう、というのがAMDによる説明である。これは妥当なところだろう。
この連載の記事
-
第803回
PC
トランジスタの当面の目標は電圧を0.3V未満に抑えつつ動作効率を5倍以上に引き上げること IEDM 2024レポート -
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ