電子ブックリーダーとして利用可能
iPhone 7 PlusとE INKパネルを搭載したInkCase i7 PlusはBluetooth 4.0 BLEで通信する。この両者のデータ通信を管理するのがiPhone 7 Plus上で動作する「InkCase」アプリだ。
InkCase i7 Plusの充電と並行して、App StoreからInkCaseアプリをダウンロードしておこう。
使用言語の設定やBluetoothのペアリングが終われば早速iPhone 7 PlusとInkCase i7 Plusの連携で実現する「電子ブック」「写真」「ニュース」「あとで読む」の4つのビューワー機能と「時計」「カレンダー(予定)」「リマインダー」を含む「PIM(Personal Information Manager)」機能という、大きく5つの機能を詳しく見てみよう。
電子ブックリーダーは、一般的なePub形式のデータファイルをiPhone 7 Plus上で動作しているInkCaseアプリからInkCase i7 Plusに転送することで、背面のE INK液晶をKindleのようなブックリーダーとして活用できる。
今回、筆者はネット上で見つけたオラクルのePubフォーマットのサンプルデータをダウンロードし、InkCase i7 Plusに転送して実際に見てみたが、全体を通して操作自体は極めて簡単な処理だった。漢字表示に関してもまったく問題はなかった。

この連載の記事
-
第814回
トピックス
急チャー対応、売れているらしい最大165Wのケーブル内蔵パワーバンクを衝動買い -
第813回
トピックス
真冬に鳴くコオロギもいる時代にコオロギ風ノイズ発生器を衝動買い -
第812回
トピックス
息するように地味に光る日本人向きシリコンUSBケーブルを衝動買い -
第811回
トピックス
充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買いして、さらに考察する -
第810回
トピックス
話題になっている充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買い -
第809回
トピックス
お気に入りの筆記具を収納できる「多連装ロケット砲型ペンスタンド」を衝動買い -
第808回
トピックス
コンパクトでディープな低音のベースアンプ「NANOBASS X4C」を衝動買い -
第807回
トピックス
巻き取り式USBケーブル内蔵のUSB PD 65W充電器を衝動買い -
第806回
トピックス
これはデカい!64TBはありそう? なんちゃってmicroSD風カードリーダーを衝動買い -
第805回
トピックス
キーボードのステップスカルプチャーの美に盾突く、超かわいい子熊キーキャップを衝動買い -
第804回
トピックス
超久しぶりのライブ用に目立ち度抜群な”光るピック”を衝動買い - この連載の一覧へ