ほかにも見逃しちゃダメな展示がたくさん
手のひらに収まるハイレゾプレーヤー「rubato DP-S1A」。12月中旬の発売予定で、「rubato DP-S1」の音質を強化したモデル。幅63×奥行き15×高さ94mmと小型で、回路基板の見直しやバッテリーシールドの改善などを実施した。
中々マニアックだったのが、ケーブルオプション。DP-S1と一緒に発表されたSE-CH9Tのケーブルがユーザーに好評で、単体販売を望む声が多かったため、バランスケーブルのみを販売するのだという。なお、SE-CH9TにはMMCX端子を保護するコネクターシールドが付属していたが、これも販売予定。接続部のガタツキや汗や雨水が浸透してケーブルが劣化することを防げるという。
またKORGブースでは、Nutubeを使ったヘッドフォンアンプキットも展示していた。組み立て式のキットを会場でも販売していたのだが、筆者が立ち寄った際には売り切れていた。ちょっと残念。

この連載の記事
-
第15回
AV
Ultrasone Edtion 15、金とチタンの振動板を使った4年ぶりの開放型 -
第14回
AV
ド迫力なAstell&KernのACRO L1000やDITA試作機 -
第13回
AV
FOCALの「CLEAR」は、ボビンをなくして軽量に動く新ドライバー搭載 -
第12回
AV
高級IEMのNoble Audioによる、小型で常に持ち運べるイヤフォン【更新】 -
第11回
AV
華麗すぎる手さばき! 半田付け名人のお姉さんにヘッドフォン祭で会った -
第10回
AV
2015年設立 中国メーカーTFZのイヤフォンのコスパがやばい -
第9回
AV
MASTER&DYNAMICのコンクリート製Bluetoothスピーカーを見た -
第8回
AV
イヤフォンワイヤレス化の流れ、もう止められない【更新】 -
第7回
AV
DSD1024にアップサンプリングできるネットアンプ「Pro iDSD」 -
第6回
AV
ヘッドフォン祭で聴ける、極薄の平面駆動ヘッドフォン「Diana」がすごい【更新】 - この連載の一覧へ