プリンストンが販売する高機能ストレージ「Drobo」を活用しよう 第27回
2台のDroboでデータを自動でバックアップする「Drobo DR」紹介
Drobo 5N2でディザスタリカバリー
2017年07月31日 11時00分更新
保険としてのDrobo DR
DroboはHDDレベルで冗長性を持たせてデータを保護してくれるストレージ機器である。一方、Drobo DRのようなディザスタリカバリーという考え方はストレージ機器が対象という一枚上のレイヤーでの冗長化である。もちろん費用はかかるが、データを失ったり、復活はできたとしても長時間停止してしまった場合の想定被害額が大きいような用途ならば、それに対する保険としてのDrobo DR導入は検討に値するソリューションと言える。
バックアップ用にDrobo 5N2と最大5台のHDDを導入と聞くと、「でもお高いんでしょう?」という感じになる。一方で、これまでは本体価格30万円近かったDrobo B810nを2台(プラスHDD)買い揃える必要があったDrobo DRが、9万円台のDrobo 5N2で利用できるようになったと考えれば、「信頼性の高いバックアップソリューションが1/3に値下げ!」というようにもみなせる。Droboは10TB HDDにも対応しているため、Drobo 5N2でも十分大容量システムを構築できる。
昨今、BCP(Business Continuity Planning)という考えは、規模の大小を問わず企業経営に必要なものだ。万が一の災害や事故の際にもダウンタイムを最小限に抑えられるDrobo DR、そしてそのDrobo DRを備えたDrobo 5N2は要注目である。
NASモデルやサーバールーム向けモデルもラインアップ
Droboシリーズには、家庭向けからサーバーとの接続に使うハイエンドストレージまで、多くの製品を用意している。ここでは、大企業の部門/中小企業から、家庭でも使える製品を紹介しよう(写真をクリックすると、メーカーページに飛びます)。
(提供:プリンストン)
この連載の記事
-
第47回
sponsored
まさに究極のDrobo! Thunderbolt 3&SSDキャッシュ対応の「Drobo 8D」を試す -
第46回
sponsored
Droboに「AWS CLI」を入れ、Amazon S3にデータバックアップ -
第45回
sponsored
高機能ストレージ「Drobo」はトラブル対策も万全! -
第44回
sponsored
Windowsの機能を使ってDAS型のDrobo 5CをNAS化する! -
第43回
sponsored
Droboなら自分専用のクラウドストレージも簡単に実現できる! -
第42回
sponsored
Droboが柔軟かつ安全な理由は独自RAIDの仕組みにあった! -
第41回
sponsored
Droboの騒音や発熱、消費電力を徹底検証! -
第40回
sponsored
写真愛好家向けのバックアップとしてDroboはどうだろう? -
第39回
sponsored
家庭やオフィスでのデータ共有に便利な「Drobo 5N2」は設定も超簡単! -
第38回
sponsored
大切なデータの保存に役立つ「Drobo 5C」をゼロから紹介! -
第37回
sponsored
Drobo管理のキモ「Drobo Dashboard」を細かく紹介 - この連載の一覧へ