最大のポイントは高耐久に特化したマザーボード
耐久性重視のPCを組む際の定番マザーボードのひとつと言えるのが、高耐久に特化し、24時間365日動作を想定したASUSの「TUF」シリーズ。
猪狩氏も「3万6000円台と高価ですが、耐久性を気にするならASUS『TUF』シリーズは欠かせないですね」とのことで、Intel Z270チップセットを搭載した最新マザーの「TUF Z270 MARK 1」を選択した。
米国国防総省のMilitary Standard規格をクリアした高耐久部品や、通常モデルよりも多く搭載する温度センサー、USBポートなどを静電気から守る「TUF ESD Guards 2」など、独自のギミックや機能がいっぱい。
ほかにも、基板表面を覆いビデオカードの熱から基板を守るパネルの「TUF Thermal Armor」、基板裏面から放熱する「TUF Fortifier」、使用しないメモリースロットや拡張スロットなどへのホコリの侵入を防ぐ「Dust Defenders」などが装備されている。
ストレージも高耐久モデルに
メインストレージは、MLC NANDを採用し、保証期間が10年間と長いSanDisk製2.5インチSSD「Extreme PRO」シリーズの480GBモデル(型番:SDSSDXPS-480G-J25)をチョイス。すでに生産が完了しているモデルになるため、在庫完売次第終了になるがパフォーマンス、耐久性ともにグッド。
そしてHDDには、24時間365日稼働を前提としたNAS向けHDDとして設計されているWestern Digitalの「WD Red」の3TBモデル(型番:WD30EFRX)を選んでいる。
メモリーやCPUクーラーなどにもこだわり
そのほかのパーツとしては、メモリーに設計から製造、検査まで国内工場で行なっており、国産メモリーメーカーとして30年以上の歴史を持つCENTURY MICRO(センチュリーマイクロ)のDDR4 2400 16GB×2枚セット。
電源ユニットに50度環境下での定格出力を可能にするサーバーグレードの品質設計がうたわれており、保証期間が10年間のCorsair「RM650x」(型番:CP-9020091-JP)、CPU高負荷時や長時間駆動の安定性に影響するというCPUクーラーには、Noctua「NH-U12S」をチョイスしている。
使用頻度は下がっているものの、音楽CDやBlu-ray DiscをPCで楽しむ人には欠かせない光学ドライブ。再生時の静音性や音楽CDのデータ読み取り精度を高める「PureRead 2」を搭載するパイオニア「BDR-209JBK」も搭載だ。
ビデオカードは保証期間が2年間と長いELSA製からチョイス。カジュアルゲーミングに最適なGeForce GTX 1060を搭載した「GeForce GTX 1060 6GB S.A.C」(型番:GD1060-6GERS)だ
PCケースは長~く使える定番モデル
最後はPCケース。フロントデザインや内部を魅せる仕様など、好みはわかれるところだが、今回の構成ではCooler Master「CM 690 Ⅲ」(型番:CMS-693-KKN1-JP)を選んでいる。「ロングセラーのPCケースだけあって、冷却面や拡張性、組みやすさに定評があり、長~く使えますよ」とのことだ。

この連載の記事
-
第112回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】モンハンワイルズ駆け込み自作、RTX 4070搭載で20万円以下の小型PC -
第111回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】コネクターも白で統一! 特徴的な八角柱デザインのPC自作に挑戦してみよう -
第110回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】はじめてのPC自作でも大丈夫! ピラーレスゲーミングPCを組もう -
第109回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】魅せる、高冷却、組みやすいNZXTの最新PCケースではじめての自作に挑戦 -
第108回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】モンスターハンターワイルズが遊べる性能のゲーミングPC -
第107回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】組み立てマニュアル付き! 自作初心者向けゲーミングPC -
第106回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】絵師でもあるアーク野澤さんが欲しいVRChatも視野に入れたクリエイターPCレシピ -
第105回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】Socket AM4で組む予算を抑えたゲーミングPC -
第104回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】10万円で組める! 「DeskMini X600」をベースにしたメインでもサブでも使える極小PC -
第103回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】ゲーム特化CPUとピラーレスケースで組む旬なPC -
第102回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ GW特別編】ドスパラ限定ケースでパステルカラーの”かわいい”PCを組もう - この連載の一覧へ