このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

実写サンプルで見る、個性派ミラーレスの実力

APS-H版のFoveonX3搭載、 sd Quattro Hのすごい解像感

2017年02月03日 13時00分更新

文● 岡田清孝 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

APS-CからAPS-Hへのサイズアップに伴い画素数も向上

 独自の3層構造で優れた解像感が得られる“FoveonX3センサー”。これを搭載したミラーレス機が『sd Quattro』だ。その上位モデルとして登場したのが『sd Quattro H』である。撮像素子サイズがAPS-C(23.4×15.5mm) からAPS-H(26.7×17.9mm)に大型化されたのが最大の特徴だ。

500

『sd Quattro H』(写真左)と『sd Quattro』(写真右)の撮像素子。見比べるとサイズが大きいのがわかる。

 有効画素は約38.6万画素(実際に記録されるサイズは6192×4128ドット)。『sd Quattro』が約29.5万画素(5424×3616ドット)なので、撮像素子のサイズアップに比例して画素数もアップしている。

『sd Quattro H』と『sd Quattro』に『35mm F1.4 DG HSM 』を装着して撮り比べ。当然撮像素子サイズが大きい『sd Quattro H』(写真左)のほうが画角が広い。

上の写真の一部(約400×600ドット)を等倍で切り出して比較。『sd Quattro H』(写真左)と『sd Quattro』(写真右)、どちらも細部までクッキリとしたキレのある解像感だ。

訂正とお詫び:出力画素数の記載を修正しました。(2017年2月4日)

 交換レンズのSAマウントにはAPS-C用の『DC』レンズと、フルサイズをカバーする『DG』レンズがラインナップされている。撮像素子が大きくなった『sd Quattro H』では『DG』レンズが推奨されるが、『sd Quattro』と同じAPS-Cサイズにクロップする機能が搭載されているので、『DC』レンズでも問題なく使用できる。

“DCクロップモード”は『DC』レンズ装着時に自動で切り替わる“AUTO”にくわえ、オンオフを手動で設定することも可能。

 ちなみにクロップをしないで『DC』レンズで撮影した場合でも、レンズによっては特に周辺がケラれることもなく使用できる。

『sd Quattro H』に『30mm F1.4 DC HSM 』を装着し、クロップのオン(写真左)とオフ(写真右)で撮ってみた。クロップオフでも多少周辺の像に乱れはあるが、それほど気にならないレベル。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン