東京生まれの私は「たこ焼パーティー」というものに憧れがあります。だけど、焼き器を持っていない、いざ集まろうとしてもちょうどいい場所がない。
さて、「魚民」渋谷神南店ではたこ焼食べ放題(税別680円)をやっています。たこ焼パーティーできちゃうじゃないですか。
魚民一部店舗で「たこ焼食べ放題」が680円
居酒屋チェーン「魚民」では一部店舗で「たこ焼食べ放題」というメニューを提供しています。たこ焼は自分で焼くシステム。制限時間は90分。価格は、ひとり680円(税別)です。別途お通し代がかかるのと、ワンドリンクの注文が必須なので、実質、飲み物含めて最低1500円程度はしますが、その額でたこ焼パーティーの感覚が楽しめる、ということ。
「たこ焼食べ放題」
制限時間:90分
料金:ひとり680円(税別)
※別途チャージ料、ワンドリンクオーダーが必須
実施店舗:「魚民 渋谷神南店」「BARU&DINING 笑笑 渋谷センター街」他、モンテローザの一部店舗
モンテローザグループのお店の中でも、たこ焼食べ放題を最初にスタートしたのは魚民・渋谷神南店。渋谷という若者が多い立地で、話題性のある催しをやろうと企画したのが始まりだそうです。現在は他にも「BARU&DINING 笑笑 渋谷センター街」など、数店舗で実施中。基本的には公式サイトで告知していないので、お近くにあるモンテローザグループの店頭にたこ焼食べ放題の看板があるか見てみると良いかもしれません。
ところで、たこ焼が好きなだけ食べられて680円(税別)というのは、はたしてお得なのでしょうか? 粉ものなので食べ放題といってもそこまで食べられないような気もします。
私ナベコと編集部のつばさで食べ放題にチャレンジしてきました。私に関して言うと、お酒はザルのように飲めるけど大食いはそこまで得意ではない……、つもりでしたが、結果、かなりの数のたこ焼を食べられました!
いくつ食べられる? チャレンジしてみた
たこ焼食べ放題を注文すると、まず、たこ焼の焼き器と「たこ/いかげそ/たこ焼き生地/天かす/ねぎ/紅しょうが/かつお節/ソース/マヨネーズ/青のり」といった、たこ焼を焼くのに必要な具材、調味料をセットで出してもらえました。
天かす、ねぎ、紅しょうがなどもいっきに並ぶので、テーブルの上がたこ焼屋さんの屋台のような雰囲気に。「これがたこ焼パーティーというものなのね」と、気分が高まってきます。
一回に20個焼けるたこ焼の焼き器。こちら、石川の実家ではしょっちゅうたこ焼パーティーをしていたというつばさから見ても、かなり粒が大きめ、ということ。
たこ焼は、生地を焼いて、たこを入れ、天かす、紅しょうがを入れてクルリとひっくり返す、という手順。文章にすると簡単そうですが、実際には生地の量、ひっくり返すタイミングなど、経験がないとわからないですよね。
実際、私はうまく焼けないので、つばさに焼くのをお任せしちゃいました。つばさいわく「焼き器は丸いので、焼いているうちに丸くなる。たこ焼なんだからどう焼いてもおいしい」。へえ~。
たこ焼きを焼いたことがない、という人もこういう機会にチャレンジしてみるとよいのかもしれませんね。
焼き上がったたこ焼はかつお節、青のり、ソース、マヨネーズをお好みでトッピング。「ホフッ、ホフッ」としていただきます!
まちがいなく言えるのは、焼き立てアツアツのたこ焼は当然のごとく超おいしい!! 自分たちで焼くから生地の量や焼き加減、紅しょうがや天かすの量にムラこそあるかもしれません。ですが、できたてに敵う味はない!! この感動を味わえるのはうれしい。
追加トッピングの「チーズ」激ウマ頼むべし
ある程度食べてきて、味に飽きがきたら、追加トッピングがオススメ。各200円(税別)で「チーズ/もち/キムチ/ねぎ塩だれ/明太子ソース」といった追加トッピングを注文できます。
チーズ、もち、キムチを頼んで、もちチーズ焼、キムチチーズ焼とかを試してみました。特にもちチーズが美味! もちとチーズがトロットロに溶けて生地と合わさって、口に入れるととろける~。たこを入れなかったので、もはやたこ焼ではないのですが、もちとチーズの組み合わせがおいしくないわけがない。
実感したのはチーズのおいしさ。たこ焼にも加えるだけで、コクととろみが増して別もののたこ焼になります。200円でトッピングの量も多いので、チーズははじめから頼んでおくといいかもしれませんね。
女だけど36個食べられた!
一時間しっかりたこ焼を食べた結果。私は36個、つばさは12個の戦績になりました。
あらためて言います。36個食べられました。えへん。たこ焼って、どんなに食べてもせいぜい10数個程度しか食べられないかもと思っていましたが、できたてアツアツのたこ焼がおいしくて予想よりたくさん食べられました。トッピングで味を変えたりしたので飽きも来ず、気持ちよく食べて気がついたときにはお腹が苦しくなっていましたよ(笑)。
<たこ焼食べ放題の結果>
記者:36個
つばさ:12個
ちょっとつばさの食べた数が少ないですが……。きいたところ、食べ放題に来る前にお昼ご飯をしっかり食べてきたから、とのこと。でもおやつとしてたこ焼12個だったら、なかなかの数ですよね。
ひたすら焼いて食べて、ダラダラ話して。この日の様子は動画にも撮ったので、ぜひご覧ください。
女性の私で36個たこ焼を食べられたのだから、男性だったらもっと食べられるかもしれませんね。ただし、自分でつくるシステムなので、あとは焼きスピードとの勝負になってきますね。
もとは取れたかというと、この日かかったのは、トッピング含めひとり1700円ほど。いくらたこ焼をたくさん食べたとはいえ、原料額を想像すると、もとは取れていないと思います。ですが、この価格で90分たこ焼パーティーを楽しめると考えるなら、アリかなと。たこ焼を焼きながら、たこ焼に関する話やそうでない話も盛り上がってとても楽しかったです。
あなたはいくつ食べられるでしょう? 挑戦してみては?
たこ焼をたくさん食べるには……
たこ焼食べ放題に挑戦する場合、焼く担当を決めて、次々と焼いてもらうと効率がよさそうです。その場合、焼いている人があまり食べられないので、ちょっとかわいそうなのかも。焼く担当が2名以上いるとちょうどいいのでしょう。
渋谷神南店の場合は、金~日、祝、祝前日は13時オープン、それ以外は15時オープンなのですが、オープン時刻からラストまでたこ焼食べ放題を注文できます。ランチ時にたこ焼食べ放題にがっつり挑戦してもいいし、夜にお酒を飲みながらたこ焼を気兼ねなくつまむ、というふうに利用してもいいのですね。
■関連サイト
ナベコ

寅年生まれ、肉食女子。特技は酒癖が悪いことで、のび太君同様どこでも寝られる。30歳になったので写経を体験したい。Facebookやってます!
人気の記事:
「酒好き必訪!超コスパの神楽坂「塩梅」の日本酒飲み放題
」「串カツ田中が100円均一なので、一番高い串を食べてきた」「アラサーが女子大生にまんまと成りすませるか試してみた」「“噂のダイソー100円ワインを飲んでみた」

この連載の記事
- 第820回 お帰り! ファーストキッチンで休止中の「ディップソースバー」が形を変えて復活 「スイートチリ」など4つの味をディップップ♪
- 第820回 いか好き集合!石川・小木漁港の新鮮いかを食べ比べ。スシロー「真いか食べ比べ」(580円)は一皿で酒のアテが充実
- 第819回 全部食べつくせ!スシローの一番安い「黄皿」でお値打ちネタが楽しめる「得皿祭」スタート!! 絶対に食べたいのはコレ
- 第818回 「銀座ろくさん亭」の半分ほどの予算!? 道場六三郎さんの味が楽しめるリーズナブルな新店「懐食みちば」が松戸に
- 第817回 世界で愛されるジャックコークがついに!「ジャックダニエル×コカ・コーラ」アルコール7%のカンペキな味わいの缶で登場
- 第816回 ベーカリーでトレンドの「生」を意識したファミマの「生コッペパン」 工場生産で不向きな「多加水製法」にチャレンジ
- 第815回 新プレモルは味が変わった! ポイントは“磨き” 「香るエール」は名前も刷新
- 第814回 びっくりドンキー「マーボバーグ」の進化版?「チーズダッカルビ風バーグ」はマーボが辛くなかった人にうれしい強辛
- 第813回 見た目はアレだけど…すき家で「時透無一郎の霜柱ふろふき牛丼」発売中
- 第812回 「象印食堂」東京にオープン! 高級炊飯器「炎舞炊き」で炊いたご飯をおかわり自由で食べ比べ
- 第811回 ドミノのバーガーピザって何? なるほど、ピザとして美味しいのは分かった
- この連載の一覧へ