Macであらゆるハイレゾ音源を再生するには?
Macintoshで定番となっているのは「Audirvana Plus」(74ドル)。シンプルなインターフェースながら、DSD音源を含めてほぼすべてのハイレゾ音源ファイルの再生が可能だ。
iTunesと連携し、操作はiTunesで行なうが音楽再生の信号処理は「Audirvana Plus」が担うため、より高音質の再生が可能になる(この場合、iTunesがサポートしないFLAC形式の音源などは再生不可)。
有料のソフトはそれなりに高価になるが、音質的にも優秀で使い勝手も優れているので、Windows Media PlayerやiTunesから乗り換えて使う場合でも不満を感じにくいことも魅力と言える。
次回はスマホでハイレゾ再生する方法を紹介
こうした再生ソフトを使用し、USB DACなどでオーディオ機器と接続すれば、PCでの音楽再生が大幅にグレードアップする。
PC主体で音楽再生をしていて、ハイレゾ音源などにも興味があるならばぜひとも挑戦してみてほしい。
次回は、スマホ用の音楽再生アプリを紹介。今やPC主体というよりも、スマホで音楽再生をしている人も少なくないだろう。そんな人がハイレゾ音源の再生を含めて、より高音質で音楽を楽しめる優れたアプリを紹介する。

この連載の記事
-
第3回
AV
iPhone&Androidスマホでハイレゾ音源を楽しむ! スマホアプリの使い方を解説 -
第1回
AV
狭い机上で本格ハイレゾオーディオ! 最新デスクトップコンポを試す -
AV
PCやスマホの音楽をデスクトップスピーカーで楽しむ! - この連載の一覧へ