直径30cmのアナログレコードの時代から、直径12cmのCDを経て、今やストリーミングやダウンロードによる音楽配信と、音楽ソフトの形態は時代とともに変わってきた。
黎明期はMP3などの圧縮音源を使っていた“PCオーディオ”というスタイルも、現在では非圧縮やロスレス圧縮音源を使ったハイレゾ再生となっている。
e-onkyo musicが国内で初めてハイレゾ音源配信サービスを開始したのが2005年だから、ハイレゾで音楽を楽しむ時代となってからすでに10年以上が経過していることになる。
音楽を聴くというスタイルはここ最近で急激に変化しているのだ。
本特集は、そんなPCやスマホをメインソースとして音楽を楽しんでいる人たちに向けて最新かつ高音質で音楽を楽しむための製品やソフト、使いこなしのノウハウを紹介する。
第1回は、現代ならではのスタイルにぴったりとマッチする最新鋭のデスクトップオーディオ(ハイレゾコンポ)を取り上げる。
ウッドコーンスピーカーが付属するJVC「EX-NW1」
まずはJVCブランドで12月上旬に発売される最新モデル「EX-NW1」(実売予想価格 7万円前後)を紹介しよう。
横幅110mmのコンパクトなアンプユニットと、カードサイズのコンパクトさを実現したウッドコーンスピーカーをセットにしたモデルだ。
パッと見ると、ちょっと大ぶりなポタアンと、持ち運び可能なスピーカーとさえ思ってしまうような超コンパクトさ。しかし、その作りはかなり本格的なものになっている。
アンプユニットはかなりコンパクトなサイズだが、入力はアナログ(ステレオミニ)、光デジタル、USB(PC入力)となかなか充実している。
もちろん、Bluetoothも内蔵しNFCによるワンタッチでのペアリングも可能だ。このアンプユニットは、後で紹介するケンウッドの「KA-NA7」とベースが共通となるが、それぞれの音質チューニングは異なっている。
EX-NW1はスピーカーとセットのモデルなので、スピーカー込みの状態で音質をチューニングしている。
パーツの吟味などのチューニングだけでなく、振動対策としてシャーシと基板を固定するネジや、シャーシとフロントパネルや側面パネル、背面パネルを固定するネジを銅メッキとして振動の制御を行なっている。
コンパクトなサイズながらもしっかりとしたインシュレーターを備えるなど、しっかりと作られていることがわかる。
カードサイズの超コンパクトスピーカー
そして、大きな特徴となる超コンパクトなスピーカーを詳しく見ていこう。このサイズは机の上のような狭いスペースで高音質で音楽を楽しむためのもの。
サイズが小さいと低音の再生能力が劣るなど数々のデメリットがあるが、それらを克服し、最小のサイズで本格的な音を追求した。
ウッドコーンユニットは、新規開発の3cm口径凹型ウッドドーム振動板を採用。ユニットの振幅を高めるために蝶ダンパーを採用し、高磁力のネオジウムを使った磁気回路を採用している。
これに背面のパッシブラジエターを組み合わせて低音の再生能力は高めた。バスレフポートでは風切り音が出てしまうため、パッシブラジエターを選んだという。
もうひとつユニークなのが、響きのコントロール。小口径ユニットの構成のため、エンクロージャーの響きも最大限に活かす設計となっており、美しい響きのためにユニット後方に人口熟成メイプルウッドブロックを装着。
エンクロージャー内も人口熟成スプルースと人口熟成チェリーの響棒を最適な位置で装着している。これらによってエンクロージャーの響きを最適に制御し、豊かな再生音に仕上げているというわけだ。
また、専用設計の傾斜したスタンドを加えており、こちらにも響きのコントロールのための真鍮とポロン材を組み合わせたウェイトの装着、竹の響棒で響きを調整するなど、入念な作りとなっている。
胴の鳴りまでチューニングするという発想は、ヴァイオリンのような楽器の作り方に近いものだ。さらに、これらの音は音源を制作しているビクタースタジオの録音エンジニアと共同でチューニングを行なっている。
この連載の記事
-
第3回
AV
iPhone&Androidスマホでハイレゾ音源を楽しむ! スマホアプリの使い方を解説 -
第2回
AV
Windows&Macでハイレゾ音源入門! 定番再生ソフトと設定手順を大紹介!! -
AV
PCやスマホの音楽をデスクトップスピーカーで楽しむ! - この連載の一覧へ