10月18日、NVIDIAはPascal世代のエントリーミドルGPU「GeForce GTX 1050」(以下、GTX 1050」およびその上位モデル「GeForce GTX 1050Ti」(以下、GTX 1050Ti)を発表。10月25日22時よりGTX 1050Tiの販売が開始された。
ちなみにGTX 1050は微妙に出足が遅く、発売は25日以降、11月8日までに順次発売されるとのことだ。
GTX 1050/1050Ti登場の背景として、ここ数年でPC向けゲームの開発数の伸びと、PC用ゲームの重量化が加速しつつある点をNVIDIAがあげている。
先代のミドルレンジGPU「GeForce GTX 950」は、eスポーツゲーマーの買い替えを喚起しようとした製品だったが、今回のGTX 1050/1050TiはそれをPCゲーマー全体に拡大しようという製品なのだ。
スペックは後で解説するが、どちらのGPUも補助電源なしで動かせるよう設計されており、PCに詳しくないユーザーであってもカードを交換しドライバーを導入するだけでゲーム環境を一新させることができるのだ。
北米での希望小売価格はGTX 1050TiのOCモデルが139.99ドル、GTX 1050のOCモデルが109.99モデルとなるが、これは1世代前のエントリーミドル「GTX 950」が約159ドルだったことを考えると、かなり大胆に値下げをした感がある。
すでにライバルのAMDは、NVIDIAに先んじてエントリーミドル~ミドルレンジの掘り起こしを Radeon RX 460/470/480で行ない、市場からも良好な反応を得ている。GTX 1050/1050Tiの価格が下がったのは低予算ゲーマーへのアピールを余儀なくされた結果と考えられる。
日本国内での正確な価格情報は本稿執筆時点では入手できていないが、噂ではGTX 1050が税抜1万5000円前後、GTX 1050Tiが税抜2万円前後と、非常に手の出しやすい価格帯に落ち着く見込みだ。
今回はGTX 1050および1050Tiの実際の製品をテストする機会に恵まれた(GTX 1060までのようにFounders Editionは存在しない)。新しき低価格ミドルレンジGPUは、最新ゲームにどの程度立ち向かえるのか? そして低予算ゲーマーの財布をこじ開ける実力はあるのか? ベンチマークを通じて検証してみたい。
この連載の記事
-
第460回
自作PC
Arc B570でもRTX 4060/RX 7600は超えられるのか? ゲーム10本で検証 -
第459回
自作PC
Arc B570が4万円台半ばで発売、性能はRTX 4060やRX 7600対抗の本命か【速報検証】 -
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? - この連載の一覧へ