iPhone 7&iOS 10、ASCII総力特集! 第60回
「手前に傾けてスリープ解除」という設定がある
iPhone 7を持つと勝手に電源が入る! なぜ!?
2016年09月30日 16時00分更新

iPhone 7/7 Plusに買い替えた人は、iPhoneを手にしただけでスリープが解除され、画面が点灯することに驚かれたかと思います。実はこれ、iOS 10から追加された機能です。iPhone 6sシリーズ以前の機種でも、iOS 10にアップデートすれば利用できます。
今まではiPhoneでスリープを解除するには、まず電源ボタンかホームボタンを押す必要がありました。そこからロックを解除するために、パスコードを入力するかTouch IDで指紋認証をする……という流れでしたが、一手間省けるわけですね。それに、手に取るだけで画面が点灯するのはなかなかかっこいい。
しかし、画面が勝手に点灯するのはどうも慣れない、あるいが不意にスリープが解除されることで他人に通知を見られたくない……という場合もあります。また、「電池の持ちが気になる」という人もいるでしょう。
この機能はオフにできます。「設定」アプリから「画面表示と明るさ」に進み、「手前に傾けてスリープ解除」をオフにしましょう。
Androidにはホームボタンや電源ボタンをクリックする以外のスリープの解除方法を用意している機種も多いですが、iPhoneにあらためて搭載されたということで、この機能を新鮮に感じる人も多いでしょう。しかし、「ちょっと困るなあ」と感じたら、今回紹介した方法を試してみてください。

この連載の記事
- 第66回 iPhone 7/iOS 10で、エフェクト付き写真を送る方法
- 第65回 iPhone 7で、不要なプリインストールアプリを消す方法
- 第64回 iPhone 7/iOS 10で、通信容量を節約する方法
- 第63回 iPhone 7で、アナログストップウォッチを使う方法
- 第62回 iPhone 7で、コントロールセンターを使わずにWi-Fiを切り替える方法
- 第61回 iPhone 7のSafariで、大量のタブを一気に閉じる方法
- 第59回 iPhone 7/iOS 10では、天気チェックが一瞬で終わる
- 第58回 Apple Pay上陸は近し! 日本語版サポートドキュメント公開
- 第57回 iPhone 7/7 Plusが「浮遊」する充電スタンドの資金調達中
- 第56回 iPhone 7のディスプレーの色味に慣れなかったら
- この連載の一覧へ