iPhone 7&iOS 10、ASCII総力特集! 第56回
ホワイトポイントを下げるという方法もある
iPhone 7のディスプレーの色味に慣れなかったら
2016年09月27日 18時00分更新

iPhone 7/7 Plusの液晶ディスプレーは、iPad Proシリーズと同じ広色域のRetinaディスプレイを採用。表現できる色が、よりビビッドで幅広くなっています。さらに、従来よりも25%明るくなっているとのことです。
アップル公式では「これまでで最も明るく、最もカラフルなiPhoneのディスプレイ」とうたっています。新しいiPhoneはカメラが話題になりがちですが、動画や写真を思う存分楽しめるのも、やはり美しい画面があるからでしょう。このディスプレーもまた、iPhone 7/7 Plusの大きな特徴といっていいかもしれません。
さて、新しいディスプレーの色が、「あざやかすぎてなじめない」という場合はどうしたらよいでしょう。
写真や動画などを見るときはともかく、たとえば慣れ親しんだゲームアプリに違和感があるとか、もうちょっと明度を抑えたほうが自分好みであるということは考えられそうです。あるいは、作業している場所の照明の関係で、ちょっとまぶしすぎるように感じることもあるかもしれません。
そんなときは、「設定」アプリから、「一般」→「アクセシビリティ」→「ディスプレイ機能」→「ホワイトポイントを下げる」で、明るい色の明度を下げることができます。
「最も明るいディスプレーといっても、自分にはちょっと明るすぎるかな」という場合は、設定で自分好みに変えてみてください。

この連載の記事
- 第66回 iPhone 7/iOS 10で、エフェクト付き写真を送る方法
- 第65回 iPhone 7で、不要なプリインストールアプリを消す方法
- 第64回 iPhone 7/iOS 10で、通信容量を節約する方法
- 第63回 iPhone 7で、アナログストップウォッチを使う方法
- 第62回 iPhone 7で、コントロールセンターを使わずにWi-Fiを切り替える方法
- 第61回 iPhone 7のSafariで、大量のタブを一気に閉じる方法
- 第60回 iPhone 7を持つと勝手に電源が入る! なぜ!?
- 第59回 iPhone 7/iOS 10では、天気チェックが一瞬で終わる
- 第58回 Apple Pay上陸は近し! 日本語版サポートドキュメント公開
- 第57回 iPhone 7/7 Plusが「浮遊」する充電スタンドの資金調達中
- この連載の一覧へ