続々と閉店する電脳街のランドマークショップ
8月、上海を代表する電脳街である「徐家フイ」のショッピングセンター「美羅城」が内部のリニューアルを発表した。
2015年に隣にあった電脳ビル「太平洋電脳II期」が閉鎖したこともあり、中国メディアは「ついに電脳街のイメージから脱却」「PC売場としての徐家フイの終了」と紹介した。
オンラインショッピングの普及と、スマートフォンの台頭によるPCの落ち込みから、電脳街の利用者は減って売場はお寒い雰囲気になっているが、それは上海も例外ではない。
また7月には、中国を代表する北京の電脳街「中関村」を代表する電脳ビルのひとつ「海龍電子城」が17年の歴史に幕を閉じた。今後、この場所にはベンチャー企業が入るという。
海龍電子城以前にも、2015年にはやはり巨大な電脳ビル「中関村e世界」が終了し、2011年には電脳ビル「太平洋広場」が終了した。
秋葉原で例えるならラオックスのザ・コンピュータ館くらいのPC販売のランドマークビルが毎年閉鎖していると思えばイメージできるだろう。
地方都市でも電脳街の閉鎖が進んでいるが、日本人が行きやすい北京と上海で電脳街が閉鎖となれば、電脳街好きとしては寂しい限りだ。
中国ではいまだショップPCや自作PCのニーズがあるが、「蘇寧」や「国美」などの家電量販店では自作PCまでフォローしていない。それにも関わらず、最も選択肢の広い電脳街をばっさり閉鎖するというのは驚きだ。それでも買いたければ、他の小さなショップに行け、ということか。
電脳街衰退の背景にはECサイトの普及と政府の方針が!
閉鎖の理由のひとつは、言わずもがなECの普及と発展だ。土地代と人件費が上がる中で、低価格で何でも揃うECサイトに勝てるわけがなかった。
「淘宝網」(Taobao)の普及もさることながら、デジタル・家電系ECサイト最大手の「京東」( jd.com )の影響が大きかった。京東の影響力が強まりだした2010年あたりからリアル店舗への影響もあったという。
もうひとつの理由、これが今の中国らしい理由なのだが、政府が中関村での産業転換を強いたというのがある。
2009年には、中関村のある北京市海淀区が中関村を調整区域にして、電脳ショップやショッピングセンターなどをこれ以上拡大せず、ハイテク産業を推進する「関于加快推進中関村西区業態調整的通告」を、2015年には国務院がハイテク産業を推進する「国務院弁公庁関于発展衆創空間推進大衆創新創業的指導意見」「国務院弁公庁関于建設大衆創業万衆創新示範基地的実施意見」を発表。
特に後者はそのモデル地域として中関村のある海淀区が指定され、政府が中関村をハイテク開発の街へとシフトさせたことも理由だ。これは秋葉原では真似のできないことだ。
思えばリアルショップの勢いが落ちていく中で、一時期はキャラクターグッズショップに走ったことがあったがうまくいかなかったのも、ECと政策の2つの理由があったのではないか。
この連載の記事
-
第210回
スマホ
中国で中古スマホ市場が真っ当化 中華スマホが安く買えるようになった -
第209回
トピックス
海外旅行でAIアシスタントを活用したら、見知らぬ場所にも行けて旅が楽しくなった! -
第208回
トピックス
中国のゲーマーが20数年待ち望んだ国産AAAタイトル『黒神話・悟空』の人気で勝手にビジネスを始める中国の人々 -
第207回
スマホ
折りたたみスマホが次々と登場する中国 カワイイニーズ&成金ニーズがキーワードか -
第206回
トピックス
AI時代に入り、中国独自の半導体による脱米国の可能性は少し出てきた!? -
第205回
トピックス
中国のガジェットレビューがメッチャまとも&有用になっていたのにはワケがあった -
第204回
トピックス
必死に隠して学校にスマホ持ち込み!? 中国で人気のスマホ隠蔽グッズは水筒に鏡に弁当箱 -
第203回
トピックス
死んだ人をAIを動かすデジタル蘇生が中国で話題! 誰もが「死せる孔明生ける仲達を走らす」時代に!? -
第202回
トピックス
停滞感があった中華スマホだが、生成AIが盛り返しのきっかけになるかも -
第201回
トピックス
ようやく高齢者にスマホが普及し始めた中国 ECで爆買い、そして詐欺のカモにされることも -
第200回
トピックス
世界で台頭する新興中国ガジェットブランド総ざらい 有名になる前に知っておきたい - この連載の一覧へ