このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

山谷剛史の「アジアIT小話」 第131回

北京上海の電脳街が消滅!? それでも中国の電脳街は尖り続ける

2016年09月01日 12時00分更新

文● 山谷剛史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

中国全土を見ればまだまだ盛り上がっている電脳街もある!

深センの「華強北」

 中国全土、すべての電脳街、もうちょっと広く言うならデジタル製品街が不調というわけではない。

 香港の隣の、広東省深センの「華強北」(ファーチャンベイ)とよばれる一帯は、世界一の巨大電子部品市場として知られており、派生したスマートフォン(山寨機と呼ばれるニセモノを含む)とモバイルバッテリーやケースなど、スマートフォン関連機器の市場として盛り上がっている。

 華強北は小さなモノ作り企業が多く、PC関連では低価格なWindows(2 in 1)タブレットのメーカー直販店が何店かある。またノンブランドであれば、Android搭載タブレットや、スマートウォッチも充実。電動一輪車などの乗り物も真っ先に発売されるなど、新しい製品が最も早く、多く流通するところだ。

 華強北は無数にある中国の電脳街でも最も尖っていて、かつ卸売市場となっていることからここがつぶれることはないだろう。

アフリカ系の人々が買いに来る広州「大沙頭」

アフリカ系の人々が買いに来る広州「大沙頭」

 深センから北に高速鉄道で1時間強でたどり着く広東省の省都、広州にも元気な電脳街&ケータイ街がある。

 広州の「大沙頭」というところでは、アフリカ系の人々が中古のノートパソコンを買い付けに来る。中国ではPCならレノボの「IdeaPad」、スマートフォンなら「ファーウェイ」(華為)や「シャオミ」(小米)が売れるが、アフリカ系の人々の目当てのひとつはソニー製の「VAIO」であり「Xperia」だ。

 中国でもここだけは外国製の中古スマートフォンが目立つ。また、PC系やスマートフォンの周辺機器が残っており、ポータブルHDDのジャンク製品などちょっと気になる製品もある。外国人向けなので珍しく英語が通じる場所だが、ぼったくりに注意(!?)。

義烏のアクセサリーショップ

義烏のアクセサリーショップ

義烏の変わり種USBメモリー

義烏の変わり種USBメモリー

 広州と上海の間(どっちかというと上海寄り)にある浙江省の「義烏」(イーウー)というところも要注目。

 ここは中東系やアフリカ系やロシア系の人々が買い付けにきて、母国に輸出するだけあって、中国人でももはや買わないチープなUSB接続の周辺機器などのデジタル製品が多数売られていて面白い。本気で使うものではないが、ジョークグッズは買いあさりたいという人には向いている。

上海の「宝山路」

上海の「宝山路」

 上海では、上海駅から1駅目の「宝山路」という駅の線路下が、秋葉原の駅前の電子パーツ売り場のようなカオスな空間となっており、中高年が変わった商品を求めてやってきている。

 売っているモノも中高年向けポータブルテレビなど偏っているが、そうした対象を絞ったマーケットではPC系・デジタル系ショップは生き残っている。

外国人のニーズに応えるのが生き残りのカギ

 つまるところ、多くのモノについてはネットショップで買ってしまう中、それでも生き残る電脳街・デジタル製品街は、マイナーなメーカーの最新製品すらも売られる深センか、多数の外国人バイヤーが買いに来る広州や義烏のようなところしか生き残れないわけだ。

 日本でも爆買いニーズに応え、業績アップした店もあるわけで、今後は外国人のニーズに応える店が生き残る一つの道のようだ。アキバの未来はどうなるのだろうか。


山谷剛史(やまやたけし)

著者近影

著者近影

フリーランスライター。中国などアジア地域を中心とした海外IT事情に強い。統計に頼らず現地人の目線で取材する手法で,一般ユーザーにもわかりやすいルポが好評。書籍では「新しい中国人~ネットで団結する若者たち」(ソフトバンク新書)、「日本人が知らない中国インターネット市場」「日本人が知らない中国ネットトレンド2014」(インプレスR&D)を執筆。最新著作は「中国のインターネット史 ワールドワイドウェブからの独立 」(星海社新書)。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン